令和2年10月31日(土) 時々
曇り空を気にかけながらも
月寒公園まで出掛けてきました。
独り観楓会です。
公園内の月寒神社の手水舎で身を清め
公園を散策
そぞろ寒し。
令和2年10月31日(土) 時々
曇り空を気にかけながらも
月寒公園まで出掛けてきました。
独り観楓会です。
公園内の月寒神社の手水舎で身を清め
公園を散策
そぞろ寒し。
令和2年10月30日(金) のち
29日 札幌ドームで行われた
北海道日本ハムファイターズ:オリックスバッファローズ
第1戦 観戦してきました。
先発投手は2年目の
吉田輝星(こうせい) 背番号18
好投するも 打ち砕かれ6回ベンチへ
応援にも力入る中
3:3で 延長戦に、
延長10回裏(延長戦は10回まで)
3:3の十回1死
西川が内野安打で出塁と、盗塁と保守の悪送球で三塁へ
中田 大田は 申告敬遠で満塁となり
打席には渡辺 諒 背番号23
大きな犠打を放ち
3塁走者 西川遥輝 背番号7 生還
サヨナラ
3連勝
11月1日は、札幌ドーム最終戦です。
令和2年10月29日(木)
最近話題の 『GOTOトラベル』
毎日のように新聞広告や 折り込みチラシを目にし
朝のひと時を 興味津々で眺めています。
最大50%OFFも捨てがたいよね。
が、その一方では
当地札幌『新型コロナウイルス』止まらない拡大
『警戒ステージ2』に引き上げられました。
高齢者というだけで対象者です。
「2週間 コロナ集中対策期間」と言いますが、
今年の冬は安心できないとも。
感染対策は意識してるけど
怖いな。
令和2年10月28日(水)
M市に住む妹から荷物が届きました。
”食用菊”です。
妹は 今は亡き両親の遺した少しばかりの畑を耕して楽しんでおりまして、
食用菊は、昔々ふるさと津軽から苗を取り寄せ両親が育てていたものです。
「まだ花は満開でないけど送るね」ということ
早生 晩生やら 咲き方も種類があるようです。
山形出身のパッチワークの先生に差し上げますと
故郷のお話や、お母様の想い出などをお話しくださいます。
また、お友達の「たこさん」は、
ふるさと話に耳を傾けてくれる唯一のお方
語ってきましょう。
天ぷらにするのを少し残して
酢を少し入れ お湯を見せるだけ
一晩あく抜きし冷凍します。
亡き母のやり方です。
夕餉は
酢の物にし菊の葉添えて秋を迎えます。
令和2年10月27日(火)
20Kのビニール肥料袋にいっぱいの
洗い大根と赤かぶいただきました。
ここんとこ秋になっても
本格的には漬物の支度をしておりませんが、
たくさんいただきましたので、先ずは干しましょう。
大根を干すにあたって
咄嗟にひもの編み方思い出せませんでした。
終わってから思い出しましたが、これでもいいよね。
赤かぶは 甘酢漬けにします。
が、
いただいた赤かぶは、3個で1.3キロ
バァバのレシピには、
赤かぶ10kgに、酢 砂糖 塩 35度焼酎 蜂蜜です。
赤カブは薄切りにしました。
調味料の分量の計算は今年もです。
酢は1.8ℓだから・・ う~ん
砂糖は1.5kgだから・・ う~ん