令和6年10月20日(日)のち
ここは 北国札幌
朝 車庫の辺りからバラバラと大きな音が聞こえます。
カーテンを開けると、
庭は白く あられ降る音と知りました。
初雪です。
『シュウメイギク』はうなだれて、
昨日朝 雨の中、
急遽防寒対策した『シシトウ』の上にも雪が、
秋仕舞いしたばかりの庭は白く、
ルバーブは耐えて、
10月20日 日曜日
今朝の 初雪風景です。
令和6年10月20日(日)のち
ここは 北国札幌
朝 車庫の辺りからバラバラと大きな音が聞こえます。
カーテンを開けると、
庭は白く あられ降る音と知りました。
初雪です。
『シュウメイギク』はうなだれて、
昨日朝 雨の中、
急遽防寒対策した『シシトウ』の上にも雪が、
秋仕舞いしたばかりの庭は白く、
ルバーブは耐えて、
10月20日 日曜日
今朝の 初雪風景です。
令和5年11月25日(土)
厳しい冷え込みの朝を迎えました。
一日にして景色は一変
札幌 積雪12センチだとか。
日中も晴れてはいるものの雪は消えず。
『初雪とエゾリス』などと タイトルまでしつらえて
撮れもせぬのに走り回ったのはこの間まで?、
今朝は‥‥
余分な色が白に塗り替わる世界に
春まで付き合うには
年々難儀な高齢者となりました。
令和5年5月15日(月)
五月も中旬となりました。
外は、明るくみえるものの窓にパラパラしずくのあとが、
庭の八重桜 昨日より枝がたわんで重そうです。
桜に涙雨
気にもならない春雨かと思いきや そうでもなさそう
オープンカー(電動アシスト自転車)でのお出かけは無理のよう
きょうはおとなしくしているつもりだったのですが、
区の図書館までは結構濡れて着きました~。
区役所の4F図書館まで階段を上り 小説を手にしての帰り、
下り階段からは目には入らねど 区役所の3Fの『きよっち食堂』
11:30でした~。
決めてでもいたかのようにランチしました~。
大きなエビが、アボガドが、かすかにゴマ風味。
午後 桜はさらに雨に濡れ 風にも揺れて
バァバ 晴耕雨読とはならずすっかりうとうとでした。
令和5年4月22日(土)のち
昨日21日に、桜満開の発表したばかりというのに、(函館 札幌)
きょうは、風もあり体感温度低しの北国札幌です。
今朝は あられがぱらついてましたね。
午後一 読書三昧から抜け出して
暖房OFFにしてから、
着ぶくれてのお散歩がてらお買い物でした。
令和4年2月21日(月)
雪 雪 雪
高齢者には、
もういらないという声は届かず。
夕方の札幌 大雪警報は解除されたものの
暴れる風に 雪が真横に流れています。
窓には バチバチと音を立ててぶつかってきます。
予定をキャンセルいたしました。
先週の ウオーキングの道すがらの風景
初めて見た除雪車を
せっかくきれいにしてくれたのにね。
停電にならなければと願うばかりです。
今日は 早よ