りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

世界に一つだけの餌台に早くも、

2020年04月30日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和2年4月30日(木) 

 

 

きのう

元同僚のHさんが、

我が家の庭の八重桜の木に

『世界一つだけの手作りエサ台』を、

取り付けてくださいました。

 ⇒ 

 

Hさんの心配のタネは、

新しくしたのはいいけど 

果たして鳥たちが来てくれるだろうか?でした

が、

 

昨日の今日

心配をよそに、来てくれましたよ~ 

 

きかん気でかしましい『ヒヨドリ』ですが、

来てくれてありがとう。

早速 おもてなしに 

りんご” プレゼントしましたの。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界に一つだけの餌台登場

2020年04月29日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和2年4月29日(水)昭和の日 のち 

 

 

きょうから 本格的に始まった大型連休

世の中『新型コロナウイルス』の影響で

どこかの新幹線 乗車率0から10%だそうです。

 

Stay Homeですよ。

 

 

もう14.5年は経ったでしょうか

電動工具を使わず手工具だけで作った自作のエサ台が、

(DIYアドバイザー仲間のGOさんデザイン)

庭の八重桜の木に取り付けてあります。

 ヒヨドリ

塗装をしておりませんから、

経年劣化によりみすぼらしい姿に、

 

我が家のお助けマン 

元同僚のHさんが、『エサ台』を作って下さいましたの 

取り付けまでしてくださいますの。

今のより大きくて、それはそれは立派な餌台

竹で作られています。

竹の隙間から雨が落ち、エサが濡れないよう

屋根裏側に、透明な塩ビ板が貼られています。

世界に一つだけの餌台です。

 

元同僚のHさんの心配は、

今まで通り小鳥たちが来てくれるかなです。

 

待ってはいますけれど、

雪が解けて春になりましたから

そろそろエサ補給は止めますよ。

自力で頑張りましょうね。

 

 

Hさん ありがとうございました。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『清田緑地』は人だらけ

2020年04月28日 | 散歩 ウオーキング サイクリング

令和2年4月28日(火) 

 

久しぶりに一日中 

 

ちょっと遠出の散歩に、『清田緑地』

 

 蝦夷山桜

 

 絵手紙(水芭蕉)に夢中

「久しぶりに来たら、

水がずいぶんと汚れてびっくりした」とのこと

桜がほころんできましたが、

今年は、丸山公園でお花見できるかな?

と 不安げにお話されていました。

 

 東屋

一休みの野鳥観察カメラマンたち? 

 

 

他にも、 散歩する人 ウオーキングの人

『清田緑地』は、人だらけ

 

Stay Home Week

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨女の愚痴と、読書と、

2020年04月27日 |  小説 読書

令和2年4月27日(月) 時々

 

最近のお天気

時々だったり、  

時々あられや雪だったり

私雨女だったかしらと思うほど

散歩や買い物のごとに 濡れてますの。

 

散歩がてら

○○郵便局の『仔ひつじ文庫』へ

本を借りに行った帰り道 きょうも雨に、

 

濡れたくもないので、つい急ぎ足にもなりますが、

メガネは、マスクと雨でなお更に曇ります。

 

地味~な色目の服来て、

のこのこ歩く高齢者の雨に濡れたさま

見られたもんじゃございませんよ。

今となっては、

傘差し伸べてくださるお方もおりませぬ。

 

 

『STAY HOME』 ですね。

挽きたてコーヒー豆(イタリアン)で、

カフェオレ作りました。 

おやつとひざ掛けもセットです。

 

  

 

どっちから読もうかしら 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ハイタカ』 記録に残らずとも記憶には是非、

2020年04月26日 | 北海道の野鳥 野生動物 野生植物

令和2年4月26日(日) 時々

 

2.3日前

エゾリスの棲む公園に行きましたところ

A先生と久しぶりのご対面

しばし ご指導ご鞭撻頂きましたあと

「今から『ハイタカ』の撮影に行くのですが

興味ありませんか」

 

『ハイタカ』初めて耳にします

近いので、

後を追う様に オープンカーで行ってみました。

 

7.8人 空を見上げています。

 

 

『ハイタカ』

 画像お借りしました。

 

『スマホでもきれいに撮れますよ」というものの・・

果たして デジカメではねぇ

30分ほどで退散しました。

 

記録に収められなくとも、

記憶には残したし.

 

初見を是が非でも・・・ 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする