goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

朝日を浴び秋夕焼けを眺め、 

2019年09月25日 | 日記
令和元年9月25日(水) 



予定のない休日です。


朝刊持つ手に 朝日が差し込んできます。

午前  
”庭の草取り” と決めました。
猫の額ほどの庭にも 草はぼうぼう




午後
うたた寝しました。 
もう外には出たくない気分
されど 黙っていられないのがバァバ


”パッチワーク”と決めました。
同じものばかり手にして 途中投げ出したのを再び 
ポーチ サイズ色々
目先を変えようと レースを登場させました。


どうにかしましょ。 



秋夕焼け眺めました。





今日の万歩計  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気見舞いと焼き立てメロンパン

2019年08月27日 | 日記
令和元年8月27日(火) 


週間天予報では 明日から3日続けての雨とか。



お友達の病気見舞いに、オープンカーで行ってきました。


やっぱり聞かれました 「なんで来たの? まさか自転車で?」
「そう そのまさかのオープンマイカー 会社よりは遠かったわ~」
「当たり前でしょ」



彼女は、
自分がいま置かれている立場をしっかりと見据えていて
今後の治療方法など 淡々とお話しいたしますが、

次とから次と押し寄せる予期せぬ体の異変には
心おれ 涙することも 多々あろうものを 


聴く側に回るのがせめてものお見舞い



帰り際に
「ここの病院のB1にパン工房があって
焼き立てメロンパンが一押しなんだって
朝食にも熱々のパンが出るんだよ」
 

小耳にはさんだからには 早速 
最後の1個GET

夕食前に
 
 税込み130円

手作りトマトジュースで 別腹にひょいっと




さぁ そろそろご飯したくしましょうかねぇ 





今日の万歩計  
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽吹きガラス体験作品お披露目会

2019年03月18日 | 日記
平成31年3月18日(月) 

先日 お友達のタコさんと
小樽祝津にあります KIM GLASS DESIGNのガラス工房へ
吹きガラス体験に行ってきました。


二人の作品が送られてきました。





初体験です。 この世でたった一つの作品
どんなふうに仕上がったのかとハラハラドキドキ




たこさん作  何日も前から構想練り 図面持参での力作
         傾き加減に趣を醸し出してますよ  
 
 

りんごっこ作  もっと広く浅くのはずが? 金粉で豪華にしましたが? 
          行き当たりばったり 初心者満載に発揮 

 



ああだこうだは、出来るものの言うセリフ
次回に?意欲掻き立てる作品を手にしながらも、
なかなかの出来映えと自負しておりますの。 




きょうの万歩計  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道新コラム『卓上四季563文字の秘密』

2019年03月16日 | 日記
平成31年3月16日(土) 


我が家は、北海道新聞購読者

先日 折り込みチラシと一緒に気になる案内を見つけました。
早速申し込み 本日拝聴してまいりました。






こちらの道新販売所では、毎月行われている卓上四季ノートの集い が
先月2月で「60回目 5周年」を迎えられ 
節目に記念のトークショーが開催されたようです。

卓上四季の集いに参加メンバーのお方ばかり、
初参加は私たった一人? 恐縮そのものでした。


元 卓上四季コラムニストが語る
道新コラム 『卓上四季の秘密』

       

  

『卓上四季563文字の秘密』が次々と… 
毎日書かなければならない苦労話や、活字になるまでの流れ等々

担当だった3年間は 「何を見てもコラムにならないかと四苦八苦」と謙遜
わがブログ投稿までの流れと 
恐れ多くも重ねながらのフムフムの2時間はあっという間


北海道新聞 朝刊一面左下『卓上四季』 をご覧あれ! 
『社説』とともに好き
これで 世の中の流れつかんでるとはおおげさかな~ 



 
きょうの万歩計  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サクラサク」 「ミチノクユキフカシ」

2019年03月10日 | 日記
平成31年3月月10日(日)


庭の雪 
日ごと融けるのが目で分かるようになりました。

  
シャクナゲ  雪の中から枝葉をのぞかせています。

低い樹形で楽しみたくて
あえて冬囲いせず 雪の重みでと浅はかに考えました。
思い通りに行きますやら

 
  
ヒヨドリ  最近八重桜の木で朝な夕なに見かけます。
津軽のリンゴをご馳走しました。


 春三月 昔故郷津軽の 国立〇〇大学では、
合格電報   「サクラサク」
不合格電報  「ミチノクユキフカシ」 でしたねぇ。




きょうの万歩計  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする