こんばんは。
マナーとコミュニケーションの村山.紀子「のりんご」でございます。
日差しが春らしくなってまいりましたね。なんだか嬉しくなります。
花粉症の方にはお辛い時期ですが・・・。
今日は久しぶりに定時制高校に参りました。
そしてまた感激の出来事が!
数年前、初めて定時制高校の授業の依頼を頂いた時は
「いまの定時制高校ってどんなところなのだろう?」でした。
「今」というか昔も知らないのですが、ドラマか何かのイメージで勝手に
荒れた青少年が通っている もしくは
昼間に働いて夜間に学校でがんばる苦学生・・・
を想像しておりました。
そして行ってみると
(・・・教室に入るその前に私の大大大失敗があったのですが、この話はまた。)
どちらもあるような無いような、でもとにかく年齢も様々で背景も様々な印象でした。
一生懸命聞いてくださる方もありましたが聞く気全くなしの方々も。
とにかく彼らに社会人としてのマナーを伝えることが私の役割、私の出来うる限りの力で
なんとか『受講』してもらいました。
そして、今日も新たなある意味 戦い のスタート。
全学年での1時間目、やはりほとんど聞く気皆無+コワい兄ちゃんor拒否感満載のなんとも言えない空気。
なのですが、私なりのコミュニケーションでなんとかしました。
当てますしね。
そして、次の時間は3年生と面接対策へ移動・・・ですが、あらら 教室が分からない!!
そこで、たまたまいた(!?)怖い兄ちゃんの一人に3年生でないのに連れて行ってもらうことにして
途中で「なんで、です・ますをつける必要があるのか」という質問もしてくれつつ移動。
そして到着して
彼は教室にいらした先生方に罵声ー!!
私をほったらかしにして行くなよと。やり方はいけないのだけれど気持ちが嬉しかったです。
私に温かい気働きをしてくれたのですね
お礼を十分に伝えました。
その心がこれから皆によき伝わり方でありますようにと切に願います。
そして、第2ラウンド
7名の3年生との面接マナー。手ごわいながらも…
はい、しっかり受講して頂きました。
そして、授業終了して職員室へ先生方と一緒に、と片付けていたところ
な、な、なんと、さっきの怖い兄ちゃん(もちろんわたしよりずーーーーっと若者です)が廊下にクラスメイトたちといて
私に向かって
投げてきた
缶コーヒーを。
ええっ! きゃー!
なんてかわいいのでしょう

こちらが差し上げるべきところ。
貴重なコーヒー、もったいなくて飲めません。
心を閉ざしている方ばかりでしたが、皆さんのおろしていたシャッターを少し上げてもらえたのかも知れません。
ありがとうございます。
ETC協同組合のガソリンカード





マナーとコミュニケーションの村山.紀子「のりんご」でございます。
日差しが春らしくなってまいりましたね。なんだか嬉しくなります。
花粉症の方にはお辛い時期ですが・・・。
今日は久しぶりに定時制高校に参りました。
そしてまた感激の出来事が!
数年前、初めて定時制高校の授業の依頼を頂いた時は
「いまの定時制高校ってどんなところなのだろう?」でした。
「今」というか昔も知らないのですが、ドラマか何かのイメージで勝手に
荒れた青少年が通っている もしくは
昼間に働いて夜間に学校でがんばる苦学生・・・
を想像しておりました。
そして行ってみると
(・・・教室に入るその前に私の大大大失敗があったのですが、この話はまた。)
どちらもあるような無いような、でもとにかく年齢も様々で背景も様々な印象でした。
一生懸命聞いてくださる方もありましたが聞く気全くなしの方々も。
とにかく彼らに社会人としてのマナーを伝えることが私の役割、私の出来うる限りの力で
なんとか『受講』してもらいました。
そして、今日も新たなある意味 戦い のスタート。
全学年での1時間目、やはりほとんど聞く気皆無+コワい兄ちゃんor拒否感満載のなんとも言えない空気。
なのですが、私なりのコミュニケーションでなんとかしました。
当てますしね。
そして、次の時間は3年生と面接対策へ移動・・・ですが、あらら 教室が分からない!!
そこで、たまたまいた(!?)怖い兄ちゃんの一人に3年生でないのに連れて行ってもらうことにして
途中で「なんで、です・ますをつける必要があるのか」という質問もしてくれつつ移動。
そして到着して
彼は教室にいらした先生方に罵声ー!!
私をほったらかしにして行くなよと。やり方はいけないのだけれど気持ちが嬉しかったです。
私に温かい気働きをしてくれたのですね

お礼を十分に伝えました。
その心がこれから皆によき伝わり方でありますようにと切に願います。
そして、第2ラウンド
7名の3年生との面接マナー。手ごわいながらも…
はい、しっかり受講して頂きました。
そして、授業終了して職員室へ先生方と一緒に、と片付けていたところ
な、な、なんと、さっきの怖い兄ちゃん(もちろんわたしよりずーーーーっと若者です)が廊下にクラスメイトたちといて
私に向かって
投げてきた

缶コーヒーを。
ええっ! きゃー!
なんてかわいいのでしょう


こちらが差し上げるべきところ。
貴重なコーヒー、もったいなくて飲めません。
心を閉ざしている方ばかりでしたが、皆さんのおろしていたシャッターを少し上げてもらえたのかも知れません。
ありがとうございます。
ETC協同組合のガソリンカード


