のりんご’s blog

~マナー・コーチング・アンガーマネジメント・司会・キャリアカウンセリングで幸せのお手伝い~

遅ればせながら 春の京都

2008年04月24日 | 歳時記

桜の季節には毎年かかさず京都に(・・・というか平安神宮に)出かけます。

お昼に京都駅に着いたので新しい駅スポットの「SUVACO」に入り

ランチをしました。お店は、サクラなんとか・・・でした。

  

パスタ美味しかったです。

そして地下鉄で東山へ・・・例のごとく「祇園饅頭」の工場で

出来立てのお饅頭を買ってパクリっ。御土産も。

 

葉桜を見ながら白川沿いを歩くと平安神宮の鳥居が見えました。

 

舟に乗っていた女性が手を振っていたので振り返すと

もっと手を振ってくれました。なんかうれしい

鳥居を過ぎて公園の中ではボタン桜?がきれいでした。

 

神社の中に入ると、その日も結婚式があったようです。

  

う~ん、懐かしい。「あの辺で撮ったねぇ」といいながら見ていると

カメラマンさんが「お友達ですか?」とたずねられました。

友達なら入ってもいいよ、ということなのでしょう。

私達は今年銅婚式です。

おみくじはこの時期サクラ色のようで結び木を遠くから見ると

桜の木のようです。

 

神苑ではこれまた葉桜になっているしだれ桜を見たりして

楽しみました。

京都の実家に寄って少しおしゃべりをし大阪へ移動しました。

 


和菓子 水ぬるむ

2008年04月23日 | 文化

妹がお手伝いをしていたのでお茶席にいってまいりました。

姫路の大手前公園に作られた和室セットと立礼の2つがありました。

私達は和室セットの方へ・・・

 

5つの流派の皆様が合同でお手伝いをされていたそうで

私が結婚前に習っていた加藤先生(とてもとても素晴らしい先生です!)も

いらっしゃいました。

  

たまたま妹がお菓子を出しに来て「水ぬるむ でございます」と。

水に桜の花びらが1枚はらりと乗った素敵なお菓子でした。


就職フェアにて

2008年04月22日 | キャリアカウンセラー

広島市内のNTTクレドホールにて開催された就職フェアに

いってまいりました。

当日の朝、協会から電話を頂きキャリアカウンセリングブースの

ピンチヒッターとなりました。

その日は午前中の用件で広島市内に出て夜の教室まで

あき時間だったのでグッドタイミングでした。

・・・ただ、思いがけず午前の用件が遅くまでかかり

タクシーに乗っている5分で「おにぎり食べてもいいですか」

と慌しかったような・・・たまにはいいかもしれません。

 

着いてから隣のブースでご一緒する方と名刺交換を

したら、なんと!その方がいらっしゃる会社に以前仕事で

お邪魔したことがある、というご縁だったのです。

世の中狭いですねぇ。でもよほどご縁があったのだなぁと思ってみたり。

この日も就職活動に一生懸命の学生さんがお話に来られ

悩みは人それぞれだなぁと実感しました。

どの方にも心からのエールを送ります


春の味覚 わらび

2008年04月19日 | 食べ物
野菜の直売店では最近わらびをよく見かけます。
 
アク抜きが面倒(!?)ですが新鮮なものを
手に入れられるのは嬉しいものです。

竹の子も見られますね。
法事で帰省するので祖父母宅の竹の子を狙っています。
これもアク抜きが面倒ですがやはり新鮮なものから
調理するとなんとなく達成感?満足感?でいっぱいです。
んっ?!やはり去年はゴールデンウィークに掘ったような気がしてきました。。。
あるかなぁ~

竹の子堀り、いちご狩りなど少し前まで祖父母がいた頃を思い出します。
いちごなんて毎食ご飯のかわりに食べないと追いつかないくらい
沢山とっていました。
少しずつ年中取れればいいのにと思ったものですが
今となっては懐かしい思い出です。

 

CDAの仲間

2008年04月18日 | キャリアカウンセラー
キャリアカウンセラーの勉強を共にした楊貴妃さんほか私を
入れて4人で会いました。
 

(箸置き、代用する箸袋がなく器に渡し箸をしています。。。
たまたま今日出演していたテレビで「嫌い箸」を説明しましたので
突っ込まれる前に言い訳です)
久しぶりだったのでいろいろな話で盛り上がり
あっという間に閉店時間となりました。
みんな頑張っているのだなぁと刺激をいっぱい貰った
いい時間でした。
私もがんばります!
素晴らしい仲間に感謝です。