一時停止と管制からの管制指示..
といっても..管制指示は日本語で
確認するまで..シツカリ表示されたまま..
目の前をスイス航空出発機が2機連続で横切る..
今日は休みだけど..少しお難く地上走行編を行く..
で..再度タキシーを走行..
一旦止まると..大型機の地上走行の機体は重いと感じる..
エンジンを吹かしても..前には..なかなか進まない..
ちょつと..イライラだったり..
. . . 本文を読む
先々週..単位の質問が来ていたけど
このゲーム
確かに、普段の単位系と異なるので困ってしまう。
そこで本日は着陸機の中で高度という単位を考えてみよう..
とにかく先に答えを言うと..
全くもって..
何メートル--何フィート..という単純な頭脳変換話じゃないことを
感じてください。
飛行機の操縦室には高度計がありますよね...
そんな高度計は..どうやって高度を計っているのか...
基 . . . 本文を読む
昨日の内容に対して..知人曰く...
確かに..サラリーマン向けだよなぁ...
1日15分の飛行で..やること堪能できるし...
でも..MS付属機は..
買ったばっかりだと..
腐心して操縦していたけど
今から考えてみると楽だよね...
なのだそうだ...
3年目の..おらも覚えがある...
とにかくだ..
未だに..というか..
うまく覚えきれない操縦席がある..
(i-FLYの操縦席は . . . 本文を読む
おらのヘマ作業で消えたので..今日の感覚で書きます..
知人からの質問..の続編
去年末に..タマタマ飲み屋で合流の知人から...
確かに着陸時のスピードを下げれば..
着陸が易しくなるのは解るけど..
降下すると..スピードが逆に上る..
どうすればいいの?
まあ...
この話を解決する...
基本が..普段の生活の中にある..
例えば..
今...目の前の鉛筆を..床に落としても壊れ . . . 本文を読む
話はまた戻る...
ここで..FS操縦室のレーダーの種類を..
無償品は..基本的に他機の位置情報を視るシステムが重要になる..
まぁ..TACCSが付いたとかいうけど..
このレーダーにアラーム設定点を設置すれば..
良いわけだネェ...
もちろん機材の位置情報ならtraffic toolなるものも存在する..
こちらは..管制官向けなのかネェ...
もう少し応用したタイプ..航路とか空港 . . . 本文を読む
今日の話は..過去記事を長々読んででいただいた人...
に対してのみ..思い出してていただきたい..
とにかく..無線航法をザックリまとめる..
まず..飛行機用ラジオ局から電波が出ている..
それは飛行機野郎専門地図にも掲載されている..
まぁ..これがFs付属していたけど..
コンナ感じの無線局だけ書いた地図も専門的にはある..
別に心配しなくても..FSのマップにもチャンと記載 . . . 本文を読む
おらは..コンナ計器を最初は知らなかった..
でもだ..FSもコレがないと困ってしまう..
とにかく..理屈は知らなくても..何気に視てしまう..
この計器のこと..水平儀と呼ぶ..
おらみたいな..度素人だって..ちょくちょく見てしまう..
出来たいの傾きを修正しながら..着陸したり..etc..
そんな..何気に視てしまう..計器だけど..
ここで質問..
この画面..今どっち向きに. . . . 本文を読む
おらは思う..昨日の話しの究極はここかな..
というわけで..固い頭のための寄り道..
これ..VC非対応機の3次元モニター画面じゃない..
ズバリコンナ機体...
まぁ..メーターも無いし..
感覚が全てと言うか..
でも..今の飛行機の操縦は..ごちゃごちゃ..色々付いているけど..
コンナ機体の操縦が基本になる..
まあ..飛んで見ても..FSだからか..まず気流は本物と違い..
ほとん . . . 本文を読む
本物と偽者(FSを含め..)の違いは何か..
散々過去やってきた..もう聞き飽きたかな..
と言う今日は操縦室から視た話..
本物の機体に..本物の操縦室は1つだよね..
と思う方..
実は..買ってくれる航空会社の仕様で若干異なる部分があるそうだ..
飛行機と言うのは..ハッキリ言ってオーダーメード製作である..
まぁ..洋服で言うと..
仕立て屋さんに行って服を作ってもらうと言うスタイル. . . . 本文を読む
昨日はお休みして申し訳ない
さて..コレは以前も少し書いたけど..操縦席の人数の話..
一般的に..飛行機は飛行機は2人で操縦だよね..
と思っているかも..実は別に2人なのは旅客機分野くらいかな..
ちなみに..戦闘機とか..単発セスナ機など軽飛行機とか..
ほとんどのヘリコプター..
さらにグライダーに人力飛行機まで..
まぁ..一人操縦の機体は多い..
その逆もアル..
戦前だけど. . . . 本文を読む
何それ...
特に..ヨークなんて聞いたことないかも..
ヨークはこれ..俗に操縦桿とか言われている操作部分の1方法..
ナンダー..なんて思っているけど..
実は..飛行機は..この手の話に2種類の方法がある
もう1つが..なんとゲーマーもご愛用のジョイスティック..
エアバス機と..多くの戦闘機はこの方式である..
素人目に見ると..ジョイスティツクって怖いよね..
だけど..Fsをやって . . . 本文を読む
地図の次はコレ..
と言っても..みんな同じかな..は違う..
まず..本物と同じで旧式と新式がアル..
アナログメーター対..CRT..
新型は..ほとんどメーターが消え去った..
どっちが良いかなんて..やって見れば良いけど..
FSで遊ぶ程度なら..あまり変わらない..
ところで..平面(2D) と VC..ビジュアルコックピット..(3次元(3D))
の2種類存在するのは..ご周 . . . 本文を読む
せっかくなので、もう少しPANELの話を続けていこうと思う。
パネルの全体像は..おらも見えてないものがあるが、それなりということで..
まず、PANELに有料品はあるのか..だけどPANELだけだと
お目にかからない... ただし、その一部機能のFMCとかになると..
これだけの有料品が存在する..
すなわち、有料品は..機体ごとのDLの場合が多い..
無料品もそれなりの機体もある...
有 . . . 本文を読む
というわけで、世の中、薬の副作用みたいなことがよく発生する...
大体、禿改善薬に..バイアグラに...(タミフルの前身..) なんて
元々別の重大な病気の改善が目的の薬だった..
で、その薬を使った副作用が発見..それが上の話だったという..
実際..この場合元々の本作用が..この薬の重大な副作用に変わる..
昨日の具体的事例は、こんな話なのだなあ...
さて、最近の飛行機事故は原因がハッキ . . . 本文を読む
某マイションからリクエスト..もう1回やつてくれ..
とメールが..業者と違い..利害無しの話の切り口が解りやすいと言われてしまった
良いこと尽くめの裏側に、同じだけの不利な欠点がある..
どんなことをやっても同じなのだ..おらは..実は営業でも悪いことを
言うようにしている..あとからそうじゃなかったと益々嫌いになられるより
はるかにマシなのだ..あと他の業者の提案があなたの話しで解りやすい. . . . 本文を読む