ピンネの風に揺られて

気ままな日帰り山行

渋滞

2012年01月24日 18時50分33秒 | 日記
曇り 最高気温+0.2℃ 最低気温-7.1℃ 日出6:59 日入16:34 積雪深さ152cm(1月24日)

江別市街の降雪により朝8時台に2.5Km進むのに50分もかかりました(本州では大した事でないと思いますが)。去年はもっと酷い渋滞を経験しましたが、岩見沢から札幌へ行くルートは①国道12号②国道275号③高速道路の3本が一般的ですが、一度吹雪になったら全てが渋滞となります。勿論わき道もです。以外と北海道は、雪に弱いと感じる今日この頃です。

穏やか

2012年01月23日 05時28分05秒 | 日記
曇り 最高気温-0.2℃ 最低気温-5.9℃ 日出7:00 日入16:33 積雪深さ151cm(1月22日)

この一週間は降雪もなく除雪車の出動もなく穏やかに過ごせ、
今季二度目の屋根の雪降ろしをしました。既に50cmほどの積雪になっていました。
月末から「平年より降雪量が多い確立が50%」と嫌な予報が出ています。(^。^;)
今週も無事に過ごせますように。

機械故障

2012年01月16日 20時31分18秒 | 日記
雪また雪 最高気温-6.4℃ 最低気温-9.7℃ 日出7:04 日入16:24 積雪深さ 不能(1月15日)

まあ良く降ります(雪が)。昨日の時点であの倶知安と積雪深さが「2cm」差となりました。そこで岩見沢の観測所のデータを調べたら「19時182cm」「20時休止中」?その後データは出てきません。とうとう壊れてしまった?今朝30cm位あったから、200cm超えただろうな。でも今日で取り敢えず暫らく休息になりそう。(2~3日(^。^;))

排雪

2012年01月15日 08時45分27秒 | 日記
雪 最高気温-8.1℃ 最低気温-12.6℃ 日出7:04 日入16:23 積雪深さ172cm(1月14日)

岩見沢としては1月の積雪の最高記録だそうです。雪また雪ですね。o( _ _ )o
この一週間で60cm近く増えたわけですか。

これから町内で初めての排雪作業が始ります。
さて雪出しに出かけますか。

明日から少しは除雪が楽になりそうです。~\(^-^)/

図書館

2012年01月09日 05時34分59秒 | 日記
晴のち曇り 最高気温-3.4℃ 最低気温-15.9℃ 日出7:06 日入16:16 積雪深さ114cm(1月8日)

昨日は寒い一日でした。
昨年 図書館の移動バスが廃止になり、かわりに市内の某スーパーで取り置きが可能となり、自分としては利用しやすくなりました。(歩いて3分の所にあるので)
最近では月に2回ほど利用しています。

バスが廃止という事は、車庫に設置された「排気ガス排出装置」は使われていないのだろうか?(*ノ-;*)エーン