5月26日(土)塩谷丸山へ登る
登山口・出発8:10---頂上・着9:12
頂上・出発9:50---登山口・着10:47
登り1時間2分/下り57分/総合時間2時間37分(休憩含む)

高速道路の建設が進んでいます。電柱の上の建物は料金所ですかね?
という事はここにICが出来るの?(下山後撮影)

駐車場(私は左後の空き地)から高速道路の下を潜り右折。(下山後撮影)

路駐(下山後撮影)。人気がありますね~。

登山口(標高100m付近)。ポストに記帳。先行者は3組。

木々の中の整備された登山道を直登とジグを繰り返し(急登はない)淡々と登る。
やっと開けた所(標高500m付近)に出る。頂上も見えて来ます。
後は広い尾根をゆっくりと進む。

頂上。この間5名程が下山。1名が休憩中。

<クリックで拡大>

見晴台へ向かう。

休憩されていた方が向かう。

余市岳方面か?雲が懸かってなかなか取れない。

小樽の市街地?

忍路湾

30分程休憩し下山。多くの人が登って来ます。外人さんは短パンが多いね。

<クリックで拡大>

<クリックで拡大>
前日までは室蘭方面の「カムイヌプリ」に登ろうと思っていたが、
朝起きると片道3時間が億劫になり「塩谷丸山」に変更(モチベーションが上がらない(-_-;))
最近特に多くなったかな?(笑)