暑い日が続いています。そのせいか鳥さんも草むらで休憩中なのかな~。
朝散歩で電線に止まっていたノビタキ♂さん。
朝風呂帰りですかね~
鳥さん達も熱中症にご用心
暑い日が続いています。そのせいか鳥さんも草むらで休憩中なのかな~。
朝散歩で電線に止まっていたノビタキ♂さん。
朝風呂帰りですかね~
鳥さん達も熱中症にご用心
こうも暑いと散歩も躊躇します
(山は別ですよ)
モズさんも日に照らされ大変そう
3枚ほどで日陰に退散
日中は鳥の囀りも聞こえてきません
白雲岳避難小屋へ向かう途中で枝先に止まりフライングキャッチを繰り返している鳥さん。
どなた
胸の横にあるオレンジ色がポイントになりそう
帰宅後図鑑で
ポイントのオレンジ色から判断するとルリビタキの若鳥若しくは雌。
でも「林の下部を利用し明るい所にはあまり出ない」
ではフライングキャッチする鳥は(オオルリ・オジロビタキ・サメビタキ類)
でもいずれもオレンジの部分が見当たらない。
『なのでフライングキャッチするルリビタキ』としました。
あっているのかな~(;^_^A
何時ものように誤記はご容赦ください。
今回は誤記が多そう(;^_^A
アオノツガザクラ
イワギキョウ
イワブクロ
ウコンウツギ
ウメバチソウ
エゾコザクラ
エゾゴゼンタチバナ
エゾタカネスミレ
エゾツツジ
エゾノハクサンイチゲ
コマクサ
チシマツガザクラ
チシマノキンバイソウ
チングルマ
チングルマ綿毛
ハクサンシャクナゲ
ハイオトギリ
ミヤマキンポウゲ
ミヤマリンドウ
メアカンキンバイ?
ユキトウヒン
ヨツバシオガマ
エゾシロチョウ
分岐から白雲岳避難小屋へ向かいます
正面に一昨年登った「緑岳」。その右側裾野に小屋が見えます。
緑岳をズーム
今年から北海道で初めて女性の管理人が赴任
その事をご本人の鈴木さんのブログで知り訪ねてみようと思い立ち。
(ブログを見て訪ねて来た人で私は13番目だそうです。なので会員No13(笑))
数年前にBS日テレで「森人」と言う番組を毎週見ていてその中で出演されていました。
(ただし内容は憶えていません)
お会い出来ました
少しお話をさせて頂き感謝です
鈴木さんの本業?はイラストレーターで左下は自画像❓
分岐に戻ります
想像通りの優しい人でした改めて感謝
以上、会員No13でした(笑)