11月9日:鳥さんとの出会いが少ないこの頃散歩
元気なのはヒヨドリさんくらい
この子の前にヤマゲラさんを観たのですが速攻で「さよ~なら~」
枝被りですがなんとか
昨年の11月10日には初雪投げ
そろそろですかね~。
11月9日:鳥さんとの出会いが少ないこの頃散歩
元気なのはヒヨドリさんくらい
この子の前にヤマゲラさんを観たのですが速攻で「さよ~なら~」
枝被りですがなんとか
昨年の11月10日には初雪投げ
そろそろですかね~。
11月7日
前日は孫達そしてこの日は娘から
「千歳水族館に連れて行って~」
家内、娘、孫3人を乗せて渋々
私は水族館に入らず外をブラブラ
千歳川の鮭も終盤
水鳥たち
帰りには「岩塚製菓」へご案内
(何とか阪神-巨人戦に間に合った)
新田次郎 著 / 光文社文庫 出版 / 2016年11月 発行
(1973年1月 カッパ・ノベルス(光文社)・1980年3月 文春文庫)
谷川岳を縦走中の社会人山岳会男女5人のパーティー。
リーダーだけが疲労凍死。
不審に思ったたった1人の肉親である妹が真相究明に乗り出す。
謎の外国人、産業スパイ、恋心のぶつかり合い。
と複雑な状況です(中々進みません(;^_^A)
11月6日:朝10時に来た孫2人と
ネットで調べてまずは南幌の公園に
目玉の滑り台はご覧の通り木が生えています
何時からこうなったの?
暫く他の遊具で遊んで向かいの展望台へ
展望台「ビューロー」
降りてから家内と「何処へ行く?」
岩見沢公園へgo
しかし11月3日で今季は終了
で栗山公園へ
遊具はまだ撤去されていませんでした
天気も快晴
飛行機雲が沢山出現
コロナ禍前に少しづつ戻っているようです。
でもまだまだご用心ですよ
11月4日散歩より
落葉が進み良く観れるようになりました
でも相変わらず冬鳥さんは
昨日、何処へ行こうかな~。と迷っていたら
朝7時に孫娘からラインが
「10時に行くから~」
結局1日あっちこっちへお連れするはめとなりました