集団で南下するハクチョウ達を一人静かに見送るモズさん
モズさんもそろそろ旅立ちだな~
然別湖の帰り2度目の訪問です
今日も凄い音が響ています
水量はそうでも無いのですが狭い所に収束されるので
荒々しい水しぶきも変わりません
水系が苦手な私は早々に退散です
天望山へ向かいます
でも取り付きが判らず間違って白雲山に戻るコースに入ってしまいました
10分ほどで気づき戻って再挑戦
思案していると一瞬ですがナキウサギさんが顔を出してくれました
(ピンテが判りずらかった)
少し小雨も
白雲山の下りも手強い
やっと天望山への分岐到着
白雲山の登山道は男性的ですがこちらは女性的です
白雲山もやっと顔を見せてくれました
100座目の天望山に到着\(^o^)/
ガスが切れ然別湖
下って分岐です
白雲山登山口へ
湖畔のルートとなりますが結構足に来ます
(古傷の膝痛が再発してだましだましの下山
)
無事下山して温泉側から登った山を確認
右の尖った山が「白雲山」左隣のピークが「天望山」です
出会った方々
白雲山登りで下山してきた単独男性
天望山下山で登ってこられた山ガール2名
彼女達の記録を見ると上士幌町側から登り
「岩石山~白雲山~天望山~東雲湖」
そして湖畔道から白雲山を登り返し岩石山を抜けて上士幌町の登山口へ
距離11.2Km・時間7時間34分
いや~お見事です<m(__)m>
20年目にして取り敢えず年内に夏山で100座を達成出来ました
まだ登りたい山が残っているので出来るだけ登りたいですね
10月15日(土):然別湖の2座登山に(自宅を朝5時出発)
登山口・出発8:33---白雲山頂上・着9:37---出発9:40---天望山・着10:40---出発11:05---登山口・着12:10
総合時間3時間37分(休憩時間含む)
然別湖
記帳して出発❣。
白雲山へ(帰路は東雲湖側から)
綺麗に整備されています(感謝<m(__)m>)
ガスの切れ間からの然別湖
風穴が多いのでコケも綺麗
ガスの中ひたすら上を
ニセピ-クに心折れそうになりながら
紅葉は終わったようです
下山してくる単独男性とご挨拶
出発から1時間4分
2か月のブランクからするとまあまあのタイムかな
眺望も良くないので3分ほどの休憩で天望山へ
(続く)