のんの風便り

なに気ない日々を切り取ってみたいと思います

お疲れ様でした

2008-02-17 20:30:58 | 生活
13日から毎日雪でいくら忍耐強い道民でも除雪にもううんざり!
今日やっと穏やかな日になりやれやれでした。
そんな中ツグミの軍団がナナカマドの実を食べに来て大騒ぎしてます。

白樺の木に止まっているツグミ

よく見かけるツグミ


そして7日の撮り置きですがトラツグミに初めての出会いでした。
ツグミの仲間では体が最も大きくハトくらい。
寒地では4月~10月に見られるそうですが北国に留まっているのでしょうか。









ツルウメモドキの実を啄ばんでましたね。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポタ)
2008-02-17 20:55:36
ツグミは私のところにもいますが、トラツグミは見たことがありません。名前しか知らなかったので勉強になりました。
返信する
今晩は (小鳥沢)
2008-02-17 23:13:11
赤い実とツグミ・・・ツグミの名前は知っていましたが、
写真を見せていただきましたので、我が家の庭にも来ますようにと、
願っています。
お天気が荒れて大変でしたね。
除雪は重労働です。
お疲れが出ませんようにと思っています。
HPにも、お邪魔をしてきました。
「札幌雪祭りスライドショー」素晴らしいですね!
返信する
ツグミ (キャン)
2008-02-18 21:04:24
こんばんは~
ツグミは、羽根色に多種あるそうですが
我が地区のと似て居ますね。
この鳥は集団で行動するのですね。
中々見れない光景です

トラツグミも綺麗な色ですね。
黒い鱗模様が良いですね。
何時珍しい画像を楽しませて頂いて居ます。
返信する
ボタ様 (notti)
2008-02-18 21:19:12
図鑑で見ますと全体に色が黒いですがこの子は可愛いかったですね。
始めて見ましたので印象が今ひとつ分かりませんが・・・。
返信する
小鳥沢様 (notti)
2008-02-18 21:27:11
ツグミは今盛んにナナカマドの実を食べに来て下ります。実もなくなり
ましたら庭にりんごを差しておきますとヒヨドリやツグミが尋ねてきますよ。
雪国とはいえ一度に沢山の雪は困り物です。どっと疲れが出ますね。
HP見て頂き有難うございます。自己満足の域を
出ませんが嬉しいお言葉励みになりますね。
返信する
キャン様 (notti)
2008-02-18 21:39:48
良く見かけるのはこのツグミですが改めて図鑑で見ましたら
種類が多いのですね。今ナナカマドの実を啄ばみに群れでやって来てます。
トラツグミの名は黄色っぽい斑紋と黒色色のおりなす
模様がトラのそれに似ている所からだそうです。
始めて見ましたので感動物でした。
返信する
こんにちは (パール)
2008-02-19 16:34:23
いつもながらばっちり撮れてますね。
トラツグミって名前虎模様からのネーミングかなとおもったらやはりそうなんですね。
目がとてもかわいいしまだ若そうですね。
はとと同じくらいの大きさとか実際でみると大きいんでしょうね。
返信する
パール様 (notti)
2008-02-19 19:55:44
鳥だけ確認して写真撮りましたが名前の由来は後で図鑑で知りました。
図鑑ではこんなに可愛くないんですよ。色ももっと黒くて。まだ若い?
鳴き方も不気味と書いてありました。
返信する