のんの風便り

なに気ない日々を切り取ってみたいと思います

クサギに会いに

2007-07-31 21:55:47 | 自然


クサギ(クマツヅラ科)ー臭木ー
花を見たくて会いに出かけました・これからが見頃で実も楽しみです



エゾアジサイ(ユキノシタ科)
飾り花の真ん中に見えるのは何でしょうか



アカミノルイヨウショウマ(キンポウゲ科)



ルイヨウボタン(メギ科)



アカシジミ

ー藻岩山ー

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hoko様 (notti)
2007-08-02 20:52:13
虫は苦手ですがまだ痛い目にあっていないので
どこへでも行ってしまいますが危ないですね 。
特に森や林は虫の宝庫ですもの。気をつけなければ・・・。
いえいえ私一人では到底無理でとっても強い同伴者が
下りますので鬼に金棒で出かけてしまいます。
少しでも参考になれば嬉しいですね。
返信する
キャン様 (notti)
2007-08-02 20:44:57
食べられるのか分かりませんがクロミノノルイヨウもあります。
シロミノルイヨウショマもありこれは見た事がありません。
クサギの花は近づくと臭いですがお花可愛いですね。
実もとっても絵になります。実が付く頃また訪ねて見たいと思っております。
返信する
ボタ様 (notti)
2007-08-02 20:33:29
花も実もとても絵になりますが近づきますと確かに臭いです。
コクサギは見た事ありませんが虫を忌避するのであれば歓迎です。
返信する
こんばんは (hoko)
2007-08-02 20:27:15
nottiさんのところにお邪魔するたびに私も野草を撮りに行こうと思うのですが、昔のことですが虫に刺されて酷い目にあってから一人では無理なのです。

いつもながら綺麗な画像に図鑑を見ているようです。
行きなれて何処にどの花があるか熟知しているのですね。 羨ましいですがnottiさんにお任せしてこちらでお勉強させて頂きます。
返信する
ルイヨウショウマ (キャン)
2007-08-02 15:14:08
アカミノルイヨウショウマ、これに良く似た
黒い果実が付いた物を、昔食べたのですが
キンポウゲ科ですと毒草・・
きっと別の植物ですね。
クサギは初めて見ます、可愛いお花ですね。
ルイヨウボタンの青も綺麗、画像も素敵です。
返信する
Unknown (ポタ)
2007-08-01 22:02:58
クサギは、確かに臭いですがかわいそうな名前ですね。コクサギの方は、最近は虫を忌避する植物として売られています。

あとの写真、みんな珍しいものです。今日も楽しませていただきました。
返信する
hana様 (notti)
2007-08-01 21:06:33
クサギの花咲きはじめで見ごろはこれからです。
近くで見れませんので出かけてきました。
ルイヨウボタン全部濃い色になってくれると
見応えがありますがそうも行かないようです。
せっかく撮りました画像「やったー」と思って見たらピンボケは泣きますね。
羽が痛んでいたりとなかなか旨くいきません。
返信する
ミレイ様 (notti)
2007-08-01 20:59:40
デジカメを使われて撮影されて、コンデジで慣れて
おられてさすがと思って見ておりますよ。
写真は撮っても名前が分からないとがっかりです。図鑑で確認も時間がありませんのでお蔵入りが多いです。

返信する
クサギ (hana)
2007-08-01 20:51:54
nottiさん
早 クサギの花が開花の時期ですか?
綺麗に咲いていましたね・そろそろ自分も見に行かなければ・・と思います
ルイヨウボタンは1個のみ青くてこれから皆青になるのでしょうね。面白い画像です。
アカシジミ綺麗にupですね
我家の庭にコノテの蝶だと思いますが良く飛んできますが動きが機敏でpcで見ましたら皆ピンボケで泣きそう・・です。でも来てくれるだけありがたいと思っています
返信する
さすがです (みれい)
2007-08-01 18:41:05
いつ訪れましても、きれいな画像のオンパレード。
今、撮影の練習中の私には、目を見張るものばかりです。

私のブログに出ている花や植物、名前がないものばかりで、恥ずかしいです。
返信する