のんの風便り

なに気ない日々を切り取ってみたいと思います

森散策

2007-04-06 20:41:59 | 自然
ー葉痕・冬芽ー

ヤチダモ(タモノキ)モクセイ科

ーーーーーーーー




ハリギリ ウコギ科
若木の幹や枝にトゲが見られるが老木になるとトゲは消える

ーーーーーーーー


日当たりの良い土手で見つけたフクジュソウ
当たりにはまだ雪が残っていた


フクジュソウの根元でクモさんが動きはじめていた
ー5日ー

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポタ)
2007-04-06 21:38:54
いろんな葉痕楽しいですね。年とるとトゲがなくなるのはハリギリも人も同じですね。
寒くても生き物は春を感じて動き始めているんですね。不思議です。
返信する
Unknown (Yu)
2007-04-06 22:02:42
nottiさん

色々な木の芽が動き始めましたね。

老木になるととげがなくなるって私もポタさんと同じように考えました。面白い現象ですね。
返信する
ご無沙汰いたしました (無言歌)
2007-04-07 20:10:02
一ヶ月カメラから離れていました。引越しやら、光工事やら、何かと慌ただしくて、ご無沙汰しているうちにすっかり、春探し遅れています。

なんだか久しぶりだと撮り方も忘れる始末・・・情け無いしだいです。
これからの撮影に不安材料が多く残りました。
ぼちぼち始めますので、これからもどうぞ宜しくお願いいたしますね。
こんなに素敵な福寿草、撮れたらいいなあ!!
返信する
フクジュソウ (hana)
2007-04-07 21:01:02
nottiさん
福寿そうが綺麗にupですね
それにしても花の下のクモを良く見つけましたね
それもとてもよく撮れていますね
ハリギリは老木になるとトゲがなくなるのですか?
(それなら早く自分も老木になりたいな~)
返信する
ボタ様 (notti)
2007-04-07 21:14:30
今冬は葉痕にはまりましたね。冬は見るものが何もないと思っておりましたが見方が変わりました。年を重てまあるくなりたいですが余計なものもついて来て厄介なものです。私は小さいトゲがまだ残っておるようですね。
返信する
Yu様 (notti)
2007-04-07 21:19:39
そちらに比べますと格段に遅いですがこちらの春はいっせいに芽吹き始めて楽しいめまいがしそうです。
木に見習って良い年の重ね方をしたいものです。
返信する
無言歌様 (notti)
2007-04-07 21:27:33
色々とお忙しそうでお疲れ様でした。
春が呼んでおり無言歌様の出番を待っておりますよ。
これからお花撮りに忙しくなりそうで身体がいくつあっても
足りません。嬉しい悲鳴をあげております。
返信する
hana様 (notti)
2007-04-07 21:35:22
福寿草があちこちで見られるようになりましたね。
歩いておりますといろんな出会いがあって楽しいです。くもさんも被写体になってくれました。
ハリギリ老木になると若木のようなトゲがなかったですね。まあるくなった老木にはなりたいですが体力もは勘弁してもらいたいですね。(笑い)
返信する