のんの風便り

なに気ない日々を切り取ってみたいと思います

行楽日和ですが・・・

2006-05-04 19:38:26 | 生活


ベラルゴニユム(ゼラニウムの仲間)



で気温も16.9度と上がり今日は風もなく行楽日和。
みんな待ってた暖かい日、行楽地は皆混んでいそうです。
気持ちは外ですが車庫を片付け鉢物に使う土を配合して鉢の土を
取り替える作業をしました。花も手を掛けてやらないと育ちません。
楽しみは先ですがアリになって黙々と仕事を片付けました。
庭ではあちこちから芽が出て、木々の蕾も膨らんで花が咲き出します。
北国では楽しみがこれからいっぱいです。
桜の開花予報は9日になっていますがさてどうなるでしょうか。

北海道日本ハムファイターズ

2006-05-03 21:08:40 | 話題 色々


札幌ドーム

夫がドームの会員になっており足繁く通っています。
今日はダルビッシュ有投手が先発しますので
私もついて行きました。

日本ハム対西武戦

★写真タイトルダルビッシュ有

今日は調子が悪く3点取られて6回を終わって降板しました。
★写真タイトル室内野球場

会場を9回途中で出たのですが1対6で負けた様です。やはり勝たなくては面白くありませんね。
★写真タイトル新庄外野手

何かと話題を提供してくれる人気者
★写真タイトル日ハムのマスコットBB

子供にとても人気があります。

ゴールデンウィーク

2006-05-02 20:43:43 | 話題 色々


石狩川の橋から遙か彼方の山を望む(東)ーレンズ約300mmー
今日は山がとてもはっきり見えました

今コールデンウィークの真っ只中ですがここ北国は今日は寒いのです。
歩いていても手袋がほしくなります。道東の方では雪が降りました。
テレビで見ていましたら観光客は雪に感動していました。
こう寒くてはゴールデンウイークの名が泣きます。




ショウジョウバカマヒマラヤユキノシタ
デンティキュラータデンティキュラータ

デンティキュラータ (プリムラの仲間)

以前から庭にあった花、お店に行っても見当たらず花に詳しい
お店の人にお聞きして今日やっと名前が分かりました。

端午の節句

2006-05-01 19:48:55 | 話題 色々


時々用事でお訪ねする家の玄関先に飾ってあった鎧兜から話題が発展して
座敷に飾ってある端午の節句の飾り物を見せて下さいました。中段の扇子、
編み笠、太鼓は息子さんが生まれた時に買い揃えたもので、後はここの
ご主人の生まれた年(昭和6年)に揃えた飾り物だそうでとても時代を
感じました。旗もその当時のままです。中段右は神武天皇、左は義経です。
大事に受け継がれてこうして毎年飾っているそうです。




隣に飾ってあった甲冑




玄関先に飾ってあった鎧兜(息子さんのだそうです)

ここのお家では季節ごとにお正月、雛祭り等飾り物を変えています。

私も5月人形があるのですから子供、孫の健康を願ってせめて
この時期鎧兜だけでも出して飾ろうと肝に銘じました。