goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな歳時記(その2)

気ままな歳時記の続編です
Sonyα6500とRX100M7で撮った写真で,日々の事や昼飯を気ままに綴っています

ホーム開幕戦までの『カウントダウンボード』

2023-03-29 19:15:14 | 頑張れイーグルス
 WBCがは、侍JAPANの世界一になり、高校野球選抜大会では昨夏優勝の仙台育英が今日ベスト8まで頑張っていて、タイブレークで惜敗しました。
 
 いよいよ日本のプロ野球が3月30日に今シーズンに先立ち、楽天Vs日本ハムで開幕しますが、仙台でのホーム開幕戦は、4月4日です。

 仙台駅の設置されたホーム開幕戦までの『カウントダウンボード』も、6の字が光っていました。

 残念なことにWBCでは松井裕投手だけの選出だったのですが、逆に考えると他の選手の調整は万全だと思うので、良いスタートダッシュをみせて欲しいものです。

 仙台駅に設置されているホーム開幕戦までの『カウントダウンボード』

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『宮城球場』のネーミングライツ

2022-11-29 16:16:22 | 頑張れイーグルス
 「楽天生命パーク宮城」は、都市公園条例で定められ正式には「宮城野原公園宮城球場」ですが、一般的には公園名を省いて『宮城球場』と呼ばれていて、2005年(平成17年)より、プロ野球・パ・リーグの東北楽天ゴールデンイーグルスの専用球場(本拠地)として使用されています。

 2005年より命名権(ネーミングライツ)が導入され、現在は「楽天生命パーク宮城」が愛称として使用されていますが、2023年1月1日より「楽天モバイルパーク宮城」と変わる予定のようです。

① 2005.03.20~2007.10.04 フルキャストスタジアム宮城(フルスタ宮城)
② 2008.01.01~2010.12.31 クリネックススタジアム宮城(Kスタ宮城)
③ 2011.01.01~2013.12.31 日本製紙クリネックススタジアム宮城(Kスタ宮城)
④ 2014.01.01~2016.12.31 楽天koboスタジアム宮城(コボスタ宮城⇒koboスタ宮城)
⑤ 2017.01.01~2019.12.31 koboパーク宮城(koboパーク)
⑥ 2020.01.01~2022.12.31 楽天生命パーク宮城(楽天生命パーク)
⑦ 2023.01.01~2025.12.31 楽天モバイルパーク宮城(楽天モバイルパーク)

 フルキャストスタジアム宮城(フルスタ宮城)


 クリネックススタジアム宮城(Kスタ宮城)


 楽天koboスタジアム宮城(コボスタ宮城⇒koboスタ宮城)


 楽天生命パーク宮城(楽天生命パーク)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vsソフトバンク最終戦

2022-09-30 22:20:19 | 頑張れイーグルス
 昨日も1点差でソフトバンクに敗れ、今期の4位が確定し、CS進出の望みが絶たれ、今日はソフトバンク最終戦になりますが、魔の金曜日の試合ですが、先発の涌井投手に全てを任せる覚悟での、球場での応援になりました。

 涌井投手は、気迫のこもった投球で、ストレートのスピードも出ており、3回まで0点が続きました。

 しかし、不運な当たりなどもあり、5連打されて3点を失いますが、その裏に浅村選手のタイムリーが出て2点差に詰め寄りますが、その後はソフトバンク先発の和田投手に5回まで抑えられ、結局1対5の完敗でした。

 4月5月と好調で、一時は貯金18もあったのに、今日の負けで勝率も5割に届かずの4位は、不甲斐ないとしか言いようがありませんが、来年こそは、日本一になってから10年も経つので、ぜひ優勝をして欲しいものです。

 今日は綺麗な三日月でした


 スターティングメンバー(観客数:18,642人)


 楽天の先発は、涌井投手


 ソフトバンクの先発は、和田投手


 1安打の渡邊佳選手


 唯一の打点は、浅村選手


 1安打の鈴木大地選手


 1安打のギッテンス選手
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Vsオリックス』第20回戦

2022-09-01 22:45:06 | 頑張れイーグルス
 もっかの標的である3位オリックスとの3連戦は2敗の後の3戦目は、藤平投手が先発しましたが、味方のまずい守備もあり2回1/3で3失点であえなく降板となりました。

 しかし今日の楽天は、初回浅村選手の2ランホームラン、4回は島内選手の満塁ホームラン、6回は渡邊佳選手の2点タイムリー3塁打と長打で11点を取りました。

 投手陣は、最後の松井裕投手まで8人を擁して、何とか3点差を守り切り勝利しましたが、今日は試合が長く11対6の5点差の7回に球場を後にしましたが、家についてスカパーで試合を見ると、なんと9回に2アウト満塁のピンチでしたが、なんとか抑えてくれました。

 スターティングメンバー


 先発の藤平投手


 1安打1四球の西川選手


 1安打1四球1打点の鈴木大選手


 初回に2ランホームランを打った浅村選手(打った瞬間)


 4回に満塁ホームランを打った島内選手


 1安打のギッテンス選手


 2安打1四球2打点の渡邊佳選手


 1安打の小深田選手
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vsロッテ第16回戦

2022-08-03 22:42:46 | 頑張れイーグルス
 今日の試合は、球界最速のストレートを持つ佐々木朗希投手と、球界で最遅ストレートを投げる辛島投手の対決となり、見どころ満載です。

 辛島は1回に4安打を打たれ2失点、その後は100キロ以下のカーブと130キロ台のストレートで何とか抑え、5回を3失点に収めました。

一方、佐々木朗希投手は、初回から157キロのストレートを投げていましたが、1回島内選手のタイムリーで1点返し、6回には5本のヒットを奪い、代わった廣畑投手からも1点を奪いこの回4点を挙げて逆転しました。雨で中断した6回が佐々木朗希投手に気の毒だった気がします。

この日も中継ぎ陣が何とか踏ん張り、5対4での逃げ切りに成功しました。

辛島投手のストレートは、この日最速で138キロでしたが、変化球との対比で、佐々木朗希投手の最速の157キロより早く感じ、ロッテの選手は当てたバッテングが多く、会心の当たりはほとんどありませんでした。

一流のプロ野球選手に100キロ以下のカーブや110キロ台のスライダーで勝負する辛島投手の心臓の強さに感心する試合でした。

 打線も、西川選手、小深田選手、浅村選手、島内選手と上位打線が複数安打を打ち良い感じで逆転勝ちできたのも今後につながるかなと思いました。

 球場の状況(観客:15,717人)


 スターティングメンバー


 始球式はマリオさん


 5回3失点の辛島投手


 5回1/3を5失点だった佐々木朗希投手


 2安打の西川選手


 猛打賞だった小深田選手


 2安打の浅村選手


 2安打の島内選手


 1安打の岡島選手


 1安打の辰巳選手


 1安打の茂木選手
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする