気ままな歳時記(その2)

気ままな歳時記の続編です
Sonyα6500とRX100M7で撮った写真で,日々の事や昼飯を気ままに綴っています

東松島『ブルーインパルス』のカラーマンホール蓋

2020-06-29 20:09:51 | 綺麗な蓋みっけ!
 東松島市の矢本駅付近に『ブルーインパルス』のカラーマンホール蓋があるというので、行ってみたのですが、駅から国道45号に向かう歩道にありました。

 鮮やかなブルー色の『ブルーインパルス』のカラーマンホール蓋は、なかなか綺麗なカラーマンホール蓋でした。

 近くにある「Harappa」という青果を売るお店に、その『ブルーインパルス』の「カラーマンホールカード」が置いてあるというので、頂いてきました。

 東松島『ブルーインパルス』のカラーマンホール蓋


 カラーマンホールカード(その1)


 カラーマンホールカード(その2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR仙台駅に3代目『伊達政宗騎馬像』が登場

2020-06-28 20:09:28 | 日々の出来事
 先週26日に、仙台駅3F「牛たん通り」「すし通り」の一番奥に3代目『伊達政宗騎馬像』が登場しました。

 凛々しい騎馬像は、等身大の大きさで、近くでじっくり見ることが出来るので、観光客にも人気になると思いました。

 3代目『伊達政宗騎馬像』


 説明書
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台オープン病院のカラー蓋

2020-06-26 21:02:39 | 綺麗な蓋みっけ!
 今日は、今週月曜の「人間ドック」に続き、「仙台オープン病院」で「大腸内視鏡検査」を受け、ポリープはあったのですが、全て4mm以下と言うことで、ホッとしましたが、2年後ぐらいにまた検査をしに来ようと思います。

 駐車場で、綺麗なカレーマンホール蓋を見つけましたが、全国的に使われている「防火水槽」の蓋でした。

 仙台オープン病院の外観


 防火水槽のマンホール蓋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『キンタロウ』さんでランチを頂く(その6)

2020-06-24 20:38:08 | 日々の出来事
 久々に「仙台銀座」にある『キンタロウ』さんでランチを頂きました。

 頼んだのは、「めぬけ粕漬け焼き定食(935円税込)」で、カレーコロッケ、マグロの刺身、メカブも付いていて、ボリュームもたっぷりでした。

 「めぬけ粕漬け焼き」は、焼き方も良く、美味しい焼き魚でしたが、それにメカブとマグロで、ミニ海鮮丼も作り、大満足のランチでした。

 『キンタロウ』さんの外観


 メニュー


 めぬけ粕漬け焼き定食(935円税込)


 めぬけ粕漬け焼きのアップ


 ミニ海鮮丼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『人間ドック』の昼食

2020-06-22 20:27:35 | 日々の出来事
 今日は、3年振りに『人間ドック』に行ったのですが、3年前よりも8kgほど体重が減っていたこともあり、おおむね問題ない数字でホッとしました。

 しかし、問診をしてくれた先生が、標準体重を考えるとあと8kg痩せてもいいですよと言われ、“えっ”と思いましたが、現状で十分だと考えていたのですが、痩せる限界が今より3kg位だと考えていたのでちょっと驚きました。

 『人間ドック』後の食事は、「仙台オープン病院」にある食堂で「さくら弁当」を頂きましたが、“鶏と根菜の黒酢炒め”が優しい味でとても美味しかったです。

 来年の予約を済ませ、病院を後にしましたが、夜に飲むビールは最高でしたが、今週末に全大腸検査があるのでほどほどにしました。

 仙台オープン病院の食堂「さくら」の外観


 メニュー


 さくら弁当


 鶏と根菜の黒酢炒めのアップ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする