気ままな歳時記(その2)

気ままな歳時記の続編です
Sonyα6500とRX100M7で撮った写真で,日々の事や昼飯を気ままに綴っています

名取のカラーマンホール蓋

2017-10-02 20:01:04 | 綺麗な蓋みっけ!
 「名取駅」の東口は、市役所などに行く時に歩くのですが、西口方面は、「サッポロビール園」以外に行ったことがありませんでした。

 今回「名取駅」の西口を歩いていると久々に綺麗な“カラーマンホール蓋”を見つけました。

 名取のカラーマンホール蓋(その1)


 名取のカラーマンホール蓋(その2)
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東北放送ラジオ『AMO』復活! | トップ | 『中秋の名月』 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マンホールの蓋 (外野の住人)
2017-10-03 08:06:59
確かに自分も、名取駅に行くことはないかな~
赤いマンホールは何の花をイメージでしょうか⁉
梅、山茶花⁉、松は十三塚公園辺りのイメージでしょうか⁉
宮城に住んでいても、名取のイメージは閖上とサッポロビール園のイメージが強くて‼😅😅😅
返信する
te:マンホールの蓋 (外野の住人) (nowhappy)
2017-10-04 06:48:05
 外野の住人さん、コメントありがとうございます。
 名取の花は、確かカーネーションだった気がします。
 私は名取というと、セリ、赤貝という食べ物のイメージが先行しますね。
返信する
re:マンホールの蓋 (外野の住人) (nowhappy)
2017-10-04 20:21:24
 外野の住人さん、前回のコメントの訂正です。
 名取市の市花は「ハナモモ」なので、この蓋のガラは「ハナモモ」だと思います。
 名取市は東北一の“カーネーション”の生産を誇っていて、そのキャラクターの「カーナくん」がいるので、勘違いしました。
返信する

コメントを投稿

綺麗な蓋みっけ!」カテゴリの最新記事