芦ノ牧温泉で行く旅館は絞っていて、2軒ぐらい周ろうかと思っていました。
その中で一番手に考えていたホテル 渓山へ向かいました。
川に面した露天風呂がなかなか良い感じに思えたので。
しかし...
旅館に入って、旅館の主人らしきオジさんに「立ち寄り湯お願いします」というと、
「あっ、たった今、湯を空けてしまったんだよね」だって。
立ち寄り湯の時間は10時~15時のはずなんだけど・・・(るるぶ情報)と思っていると、
申し訳ないと丁寧に対応してくれたし、人の良さそうな人だったので、まぁ許してあげようと
旅館をあとにしようと思ったら、「立ち寄り湯なら、大川荘さんが良いよ」と別の所を
推薦もしてくれた。
大川荘は、自分も候補の一つに考えていたところだったので、それなら・・・と
ここに行く事にしました。
風呂は2箇所あって、はじめになんとなく名前の響きから良さそうな、空中露天風呂へ。
。。。でも。
正直、唯の露天風呂というのが感想。
どこが・・・空中なのか???
川沿いにあるので、景色はなかなかなものだけど、風呂の感じは期待したほどでは・・・
でも時間が昼前ということもあるのか、他の客は誰も居なかったので、のんびり入れて、
その点は良かったけど・・・
やや消化不良の状態で、もう1箇所の風呂へ。
こちらは四季舞台たな田と名付けられていて、3つの湯船が棚田のように段々と高さに
配置されています。
こっちはとっても良いです。
こちらも他の客がいないので、貸切状態というのがまず気持ちが良いし、湯も適温で、
外の紅葉を眺めながら、ゆっくり入れて、今まで入った湯の中でも自分の好みでは、
相当の上位評価。
超お気に入りの湯です。
ここにして良かったと本当に思える納得の湯。
1時間歩いてきた甲斐もあったというものです。
ここでゆっくり入ったし、一応、2箇所の湯に入ったので、当初はもう一軒行く事も
考えてましたが、ここだけにして、芦ノ牧温泉を後にすることに。(福島駅のホテルへ)
もちろん、今度は歩かずに、バスで会津若松駅へ行き、福島駅へ向かいました。
写真は、芦ノ牧温泉を後にするときに、温泉街の上に方にある橋の上から撮影したもの。
川の左手に経っているのが大川荘です。
その下方の部分が「空中露天風呂」のはず。
ようするに、橋の上から良い望遠レンズならば、男湯は覗けます。(見たい人は居ないと思うけど)
川の右手には、まずまずの紅葉が伺えると思います。
最後にここのドライブインの食堂の名物「ソースカツ丼」。(900円だったかな)
機会があれば、一度食べてみると良いです。
たぶん、忘れられない思い出になると思います。
どんなものなのか?
それは秘密。。。
少なくとも、決してまずい物ではないですよ。
この日もかなり疲れた。
その中で一番手に考えていたホテル 渓山へ向かいました。
川に面した露天風呂がなかなか良い感じに思えたので。
しかし...
旅館に入って、旅館の主人らしきオジさんに「立ち寄り湯お願いします」というと、
「あっ、たった今、湯を空けてしまったんだよね」だって。

立ち寄り湯の時間は10時~15時のはずなんだけど・・・(るるぶ情報)と思っていると、
申し訳ないと丁寧に対応してくれたし、人の良さそうな人だったので、まぁ許してあげようと
旅館をあとにしようと思ったら、「立ち寄り湯なら、大川荘さんが良いよ」と別の所を
推薦もしてくれた。
大川荘は、自分も候補の一つに考えていたところだったので、それなら・・・と
ここに行く事にしました。
風呂は2箇所あって、はじめになんとなく名前の響きから良さそうな、空中露天風呂へ。
。。。でも。
正直、唯の露天風呂というのが感想。
どこが・・・空中なのか???
川沿いにあるので、景色はなかなかなものだけど、風呂の感じは期待したほどでは・・・
でも時間が昼前ということもあるのか、他の客は誰も居なかったので、のんびり入れて、
その点は良かったけど・・・
やや消化不良の状態で、もう1箇所の風呂へ。
こちらは四季舞台たな田と名付けられていて、3つの湯船が棚田のように段々と高さに
配置されています。
こっちはとっても良いです。
こちらも他の客がいないので、貸切状態というのがまず気持ちが良いし、湯も適温で、
外の紅葉を眺めながら、ゆっくり入れて、今まで入った湯の中でも自分の好みでは、
相当の上位評価。
超お気に入りの湯です。
ここにして良かったと本当に思える納得の湯。
1時間歩いてきた甲斐もあったというものです。
ここでゆっくり入ったし、一応、2箇所の湯に入ったので、当初はもう一軒行く事も
考えてましたが、ここだけにして、芦ノ牧温泉を後にすることに。(福島駅のホテルへ)
もちろん、今度は歩かずに、バスで会津若松駅へ行き、福島駅へ向かいました。
写真は、芦ノ牧温泉を後にするときに、温泉街の上に方にある橋の上から撮影したもの。
川の左手に経っているのが大川荘です。
その下方の部分が「空中露天風呂」のはず。
ようするに、橋の上から良い望遠レンズならば、男湯は覗けます。(見たい人は居ないと思うけど)
川の右手には、まずまずの紅葉が伺えると思います。
最後にここのドライブインの食堂の名物「ソースカツ丼」。(900円だったかな)
機会があれば、一度食べてみると良いです。
たぶん、忘れられない思い出になると思います。
どんなものなのか?
それは秘密。。。
少なくとも、決してまずい物ではないですよ。
この日もかなり疲れた。