連対馬の傾向。
14年のコパノリッキーは対象外とする。
例年と比較してあまりにもスローな流れの逃げ残りだったため。
来ない馬
(1)前走、1番人気以外で6着以下。ただし、1年以内に東京1600mを勝っている馬は除く。
(2)前走、前々走とも重賞連対馬を除き、前走、芝出走。
(3)前走、1200m以下
(4)前走、重賞以外(海外重賞勝ち馬を除く)
(5)前走、前々走とも3番人気以内を除き、前走、4着以下。ただし、G1馬は除く。
残った馬
インティ
オメガパフューム
クインズサターン
コパノキッキング
ゴールドドリーム
サンライズソア
ノンコノユメ
モーニン
ユラノト
9頭。
さらに絞ると・・・。
前走1400m以下(近3年やや盛り返し気味ではあるが、それでも主流ではない)
→クインズサターン、コパノキッキング、モーニン
JRAダートG1未経験
→インティ、クインズサターン、ユラノト
前走、2200m以上
→今年は該当なし
さらに残った馬
オメガパフューム
ゴールドドリーム
サンライズソア
ノンコノユメ
4頭。
軸選び。
ゴールドドリームがイチオシ!!
高いレベルで安定している実績を高く評価。
昨秋は南部杯はルヴァンスレーヴが強すぎたし、東京大賞典は順調さを欠いていた。
それでも共に2着。
今回はここ目標にしっかり仕上げられてきているだろうし、東京マイルは絶好の条件。
不安は明け6歳だけに瞬発力が落ちてきていることがなければ...という事だろうが、
普通に走れば既成勢力には互角以上の勝負はできるはずで、ほぼ負けないだろう。
負けるとすれば予想以上に強かった場合のG1未知数のインティ、コパノキッキングの2頭くらいということだろう。
残った馬ではサンライズノアが次点扱い。
オメガパフュームは実績からマイルのスピードに不安があるが、明け4歳だけに瞬発力は持って散る可能性もある。
こちらが3番手。
ノンコノユメは昨年の勝ち馬であるが、勢いが落ちている現況では大幅割り引きが妥当。
14年のコパノリッキーは対象外とする。
例年と比較してあまりにもスローな流れの逃げ残りだったため。
来ない馬
(1)前走、1番人気以外で6着以下。ただし、1年以内に東京1600mを勝っている馬は除く。
(2)前走、前々走とも重賞連対馬を除き、前走、芝出走。
(3)前走、1200m以下
(4)前走、重賞以外(海外重賞勝ち馬を除く)
(5)前走、前々走とも3番人気以内を除き、前走、4着以下。ただし、G1馬は除く。
残った馬
インティ
オメガパフューム
クインズサターン
コパノキッキング
ゴールドドリーム
サンライズソア
ノンコノユメ
モーニン
ユラノト
9頭。
さらに絞ると・・・。
前走1400m以下(近3年やや盛り返し気味ではあるが、それでも主流ではない)
→クインズサターン、コパノキッキング、モーニン
JRAダートG1未経験
→インティ、クインズサターン、ユラノト
前走、2200m以上
→今年は該当なし
さらに残った馬
オメガパフューム
ゴールドドリーム
サンライズソア
ノンコノユメ
4頭。
軸選び。
ゴールドドリームがイチオシ!!
高いレベルで安定している実績を高く評価。
昨秋は南部杯はルヴァンスレーヴが強すぎたし、東京大賞典は順調さを欠いていた。
それでも共に2着。
今回はここ目標にしっかり仕上げられてきているだろうし、東京マイルは絶好の条件。
不安は明け6歳だけに瞬発力が落ちてきていることがなければ...という事だろうが、
普通に走れば既成勢力には互角以上の勝負はできるはずで、ほぼ負けないだろう。
負けるとすれば予想以上に強かった場合のG1未知数のインティ、コパノキッキングの2頭くらいということだろう。
残った馬ではサンライズノアが次点扱い。
オメガパフュームは実績からマイルのスピードに不安があるが、明け4歳だけに瞬発力は持って散る可能性もある。
こちらが3番手。
ノンコノユメは昨年の勝ち馬であるが、勢いが落ちている現況では大幅割り引きが妥当。