硝子戸の中でのひとりごと

日常の中のいろいろを
nyamisenjyuで
お送りします……

タイトルは漱石より拝借☆

11月

2011-11-05 22:45:00 | 日記
もう11月。
うそみたいに早い。

世の中に目を向けたら、ニュースはTPPの話でいっぱい。
ふと、夏目漱石の講演『現代日本の開化』を思い出した。
日本の、苦しい外発的開花。
ねえ、漱石先生、平成の世になっても、日本の苦悩は明治期のままかもしれません。

でもって、私はというと、食ってくだけでいっぱいいっぱいなんだけどね。
ダメダメだなあ。
なんかの映画?(アニメ?)じゃないけど、「明日はどっちだ?」って感じですか。

そんななか、ちょっとした気晴らしに、昨日駆け込みで『蛍火の杜へ』の映画を観てきた。
知ってる話だから、驚きとかはないけれど、変にいじってなくてよかった。
日本的な物語だから。
その、限りなく日本的な情緒と切なさが好きだ。

こんな情緒に、ゆったりと浸って生きていくことができればいいのにね。
なんだか最近、そんなふうに思うわ。