硝子戸の中でのひとりごと

日常の中のいろいろを
nyamisenjyuで
お送りします……

タイトルは漱石より拝借☆

最近

2012-03-17 01:26:32 | 日記
どうもあんまり体調がすぐれない。
めちゃくちゃ悪いってわけではないのだけれど。
ちょっとバランスを崩しているのを感じる。

まあそれはともかく。

学生時代からの友達ってのは、ありがたいもんです。
半ばムチャぶりかなあ、と思ったお誘いだけど、
速攻返事くれたし。
仕事がらみで行かなあかん店に付き合ってくれなんて、
やっぱり、相手選ぶもんねえ。
というわけで、月曜日はもう焼肉店でご飯の予定。
彼女たちとだと、気楽だわ。

最近、久しぶりにTSUTAYAのカードを復活させたので、
観てなかった映画だのドラマだのをぼちぼち借りて観てみたり。

ここのところ、興味が向くのはもっぱら、音楽よりも映像モノなのよね。
極端だなあ、私も。

一年

2012-03-12 08:20:22 | 日記
昨3月11日は、東日本大震災のあった日でした。
もう1年。
関西に住んでいる自分自身は、被災はしなかったけれど、
結果的に、福島県在住だった遠い親戚が亡くなったりと、
まったく無関係ではいられなかった災害でした。

各地で追悼イベントなどもたくさんありましたが、
私自身は、特にどこへも行かず。

何をどう言っていいかはわからないけれど。
こんなことは、もうないといい。

冬来りなば、春遠からじ。

とうとう変更

2012-03-05 23:51:21 | 日記
昨日、ずっと変えよう変えようと思っていた
携帯電話のメールアドレスをようやく変更。
業者メールへの対策と、もうそろそろ外すべきだと思った
TUBE云々の文字を外すため。

どんなアドレスにするかは、けっこう悩みました。
誕生日とか、入れたくなかったし。
名前が単純だから、それベースに簡潔にしたら取れないし業者呼ぶし。

長いアドレスだというツッコミもあったけど、
長くしておかないと、すぐにまた変更しなきゃならなくなるし。

ま、意味は誰にも通じませんでしたが。

みんな、こういうのはどうやって考えるんだろうね~。


それにしても、アドレス変更告知って、大変。
一時的にアドレス交換した人とかいるから、どこまで告知メールを
出したらいいのかの線引きがね。

ずっと連絡取ってなかった人なんて、送っても跳ね返ってきたりするし。
それはお互い様だけどね。


弥生

2012-03-01 12:13:10 | 日記
いよいよ、3月です。
今年度も終わりの月ですね。早いなあ。

文字面上では春ですが、冷え込みますよね~。
昨日はあちこちで雪だったみたいだったし。
大阪周辺は、降らなくってよかったわ。
雪でテンション上がる若さは、もうないなあ。
寒いの嫌だもん。


さて、2日前になりますが、28日に、お友達のお姉さんのお家へおじゃまして
ご馳走になった挙句、初・泊めていただいてしまいました。

囲炉裏ですっごくいいお肉焼いていただいたりして、シアワセ。
でも何といっても、一緒に歓迎してくださる旦那様が素敵なのだ。

私の理想なのよね。
夫婦揃って、穏やかに楽しくお友達づきあいできる家庭って。
やっぱり素敵だなあ、って思ってしまいます。

ヒトのこと言ってないで、エエ加減さっさと嫁に行けよ、
と言われそうですがね。