ここ数日で急にちびがパワーアップした・・・
つかまり立ちをマスターし、段差をよじ登れるようになってしまい
台の上にあるものをひっぱり、テレビの電源等をいじり、リモコンをかじる
衣装ケースの上に絵本を置いていたのを端からひっぱり口に持っていく
成長するのは非常にうれしいのだが、もうこうなると目が離せない
赤ちゃんが昨日できない事は今日できるようになっている。
と何かに書いてあってがまさにその通り
つかまり立ちや立てひざをしながら、後ろを振り向いたり
高いところのものに手を伸ばすので、無論頭が重たいちびは転倒するそして頭を打つ
近くにいればキャッチできるのだが
ハイハイで視界から消え、次の瞬間ウェーン
と来る。
まあきちんと見てない私が悪いんだけどさ…
転倒の際にたんこぶができても心配する事はないそうです。
冷たい濡れタオルや保冷剤で冷やすようします。
ただぐったりして意識がないときや、切り傷ができてしまったり、
吐くときなどは至急救急車を呼ぶようにします。
また元気にしていても転んだ後24時間は特に症状の出現に注意しましょう。
今のところたんこぶができたりということもないし、
ちびは痛いというより転んでびっくりして泣くというのが多い感じではある。
ただこれから更にパワーアップするだろうから
部屋に余計なものを置かないようにする、台所には
危険が多いから入らせないとか
お風呂場なんかも入らせないようにすると同時に
5cmの水
で人は溺死できるというからお風呂の水はいつも抜いておくなど
とにかく事故は未然に防がなきゃなぁ…

つかまり立ちをマスターし、段差をよじ登れるようになってしまい
台の上にあるものをひっぱり、テレビの電源等をいじり、リモコンをかじる

衣装ケースの上に絵本を置いていたのを端からひっぱり口に持っていく
成長するのは非常にうれしいのだが、もうこうなると目が離せない

赤ちゃんが昨日できない事は今日できるようになっている。
と何かに書いてあってがまさにその通り
つかまり立ちや立てひざをしながら、後ろを振り向いたり
高いところのものに手を伸ばすので、無論頭が重たいちびは転倒するそして頭を打つ
近くにいればキャッチできるのだが
ハイハイで視界から消え、次の瞬間ウェーン

まあきちんと見てない私が悪いんだけどさ…

転倒の際にたんこぶができても心配する事はないそうです。
冷たい濡れタオルや保冷剤で冷やすようします。
ただぐったりして意識がないときや、切り傷ができてしまったり、
吐くときなどは至急救急車を呼ぶようにします。

また元気にしていても転んだ後24時間は特に症状の出現に注意しましょう。

今のところたんこぶができたりということもないし、
ちびは痛いというより転んでびっくりして泣くというのが多い感じではある。
ただこれから更にパワーアップするだろうから
部屋に余計なものを置かないようにする、台所には

お風呂場なんかも入らせないようにすると同時に
5cmの水

とにかく事故は未然に防がなきゃなぁ…
