昨年『待ってた待ってた運動会』と
準備編(http://blog.goo.ne.jp/nyaopoo/e/7f7604f83216e76b4464edf10107d05d)
本 編(http://blog.goo.ne.jp/nyaopoo/e/4f7abec67893b254dd1c2e1d6219a013)と書いたのですが
今年もちび
はがんばりました。
色々バタバタしているうちに日々が過ぎ、実はもう先々月の話になってしまうんですけどね
最近仕事が忙しいです。
子育てとの両立のためにも仕事のやり方も考え直さないとなぁと思っています。
元々両立させねば!!なんて気負ってはいないんですけどね。
に頼り、
に協力してもらい日々ありがたく生活しております。
運動会の前日は、昨年同様にやはり1時間早退
そしてちびと買い物へそして2時間コース
実家の家族に時間かかるんだから、一人で行ってから保育園にお迎えに行けばいいのに~と毎度言われるのですが
買い物から楽しむんだから、いいのです。(ちょっと大変だけど…
)
普通に仕事から帰って準備できるママ達は素晴らしいと思う…
ちびを寝かしてからお弁当作りを帰宅した夫も無論手伝う
そして朝おにぎりを握るのも無論夫が手伝う
(一人でやってるお母さんたちは偉すぎです。子どもやダンナさんたちは感謝すべき!!)
車のない我が家では私がお弁当や荷物を自転車に積み、ちびを乗せ先発
夫は後からのんびり←これが毎度毎度本当にのんびり
今年も場所取りの方々が一杯の中何故か良い場所に呼んでもらう
ありがたやありがたや
お弁当は室内なので場所取りもそんなにひどい状況にならない
ちびの出番は
鉄棒&跳び箱・リレー・綱引き・親子競技・お遊戯
鉄棒&跳び箱では、実はちび非常に恐がりなので前回りができなかったらしいのです
運動会では無事に前回りをし、跳び箱も4段(かな?)跳びました
去年の3段に比べれば大きな進歩です
リレーでも一生懸命に走り、綱引きも縦割りグループに分かれ頑張っておりました
お遊戯では可愛い衣装をつけ、ボンボン?を持ち踊りました
入退場の度に「ママー!」
と呼ぶちび、恥ずかしいけどちょっとうれしい
親子競技と保護者競技があったのですが(どちらも組対抗)
去年出た夫、今回はパス
そんな訳で背中の痛い(実はこのときの痛みは帯状疱疹手前の痛み
)私がどちらも
親子競技は、子どもを背中に背負い
パン食い競争のように下がっているお菓子を子どもにサポートしてもらいながら無事に咥えて帰って来るというもの
そんな訳でちびを背負ってダッシュ
お菓子がリップクリームで滑って取りづらい!!
ちびのおかげで何とか取り次の走者へ
そして保護者競技…。こちらが大問題で
担任の先生を乗せたタイヤを引っ張り、25mほど先にある旗を一周して戻って来て次の走者にいうもの
何が問題かと申しますと
保護者が集まった時点で明らかに組ごとの様子が違う
実は一番大きな組のばら組は
保護者が自衛隊関係者や警察関係その他が非常に多い
そんな訳で筋骨隆々というパパさんたちが気合いの入った状態で集結
始まる前にときの声でも上げそうな勢いです
そしてちびのいるゆり組は研究所などの研究員関係が多いだけでなく、なぜかママの方が背が高いという夫婦が非常に多い
(平均であろう身長の私が小さい方になってしまうのです)
そんな訳で?華奢なパパたちが穏やかに集結
ちびの下の組は普通?な方々が集結
結果、大差をつけてばら組が勝利
←ホントに分かりやすい
無事にお天気にも恵まれ、良い運動会でした。
準備編(http://blog.goo.ne.jp/nyaopoo/e/7f7604f83216e76b4464edf10107d05d)
本 編(http://blog.goo.ne.jp/nyaopoo/e/4f7abec67893b254dd1c2e1d6219a013)と書いたのですが
今年もちび

色々バタバタしているうちに日々が過ぎ、実はもう先々月の話になってしまうんですけどね

最近仕事が忙しいです。
子育てとの両立のためにも仕事のやり方も考え直さないとなぁと思っています。

元々両立させねば!!なんて気負ってはいないんですけどね。


運動会の前日は、昨年同様にやはり1時間早退

そしてちびと買い物へそして2時間コース
実家の家族に時間かかるんだから、一人で行ってから保育園にお迎えに行けばいいのに~と毎度言われるのですが
買い物から楽しむんだから、いいのです。(ちょっと大変だけど…

普通に仕事から帰って準備できるママ達は素晴らしいと思う…
ちびを寝かしてからお弁当作りを帰宅した夫も無論手伝う
そして朝おにぎりを握るのも無論夫が手伝う
(一人でやってるお母さんたちは偉すぎです。子どもやダンナさんたちは感謝すべき!!)
車のない我が家では私がお弁当や荷物を自転車に積み、ちびを乗せ先発

夫は後からのんびり←これが毎度毎度本当にのんびり

今年も場所取りの方々が一杯の中何故か良い場所に呼んでもらう
ありがたやありがたや

お弁当は室内なので場所取りもそんなにひどい状況にならない
ちびの出番は
鉄棒&跳び箱・リレー・綱引き・親子競技・お遊戯
鉄棒&跳び箱では、実はちび非常に恐がりなので前回りができなかったらしいのです
運動会では無事に前回りをし、跳び箱も4段(かな?)跳びました
去年の3段に比べれば大きな進歩です
リレーでも一生懸命に走り、綱引きも縦割りグループに分かれ頑張っておりました
お遊戯では可愛い衣装をつけ、ボンボン?を持ち踊りました
入退場の度に「ママー!」


親子競技と保護者競技があったのですが(どちらも組対抗)
去年出た夫、今回はパス
そんな訳で背中の痛い(実はこのときの痛みは帯状疱疹手前の痛み

親子競技は、子どもを背中に背負い
パン食い競争のように下がっているお菓子を子どもにサポートしてもらいながら無事に咥えて帰って来るというもの
そんな訳でちびを背負ってダッシュ

お菓子がリップクリームで滑って取りづらい!!

ちびのおかげで何とか取り次の走者へ
そして保護者競技…。こちらが大問題で

担任の先生を乗せたタイヤを引っ張り、25mほど先にある旗を一周して戻って来て次の走者にいうもの
何が問題かと申しますと
保護者が集まった時点で明らかに組ごとの様子が違う
実は一番大きな組のばら組は
保護者が自衛隊関係者や警察関係その他が非常に多い
そんな訳で筋骨隆々というパパさんたちが気合いの入った状態で集結

始まる前にときの声でも上げそうな勢いです
そしてちびのいるゆり組は研究所などの研究員関係が多いだけでなく、なぜかママの方が背が高いという夫婦が非常に多い
(平均であろう身長の私が小さい方になってしまうのです)
そんな訳で?華奢なパパたちが穏やかに集結

ちびの下の組は普通?な方々が集結
結果、大差をつけてばら組が勝利

無事にお天気にも恵まれ、良い運動会でした。