先月のこと大きくなったね会がありました。
しかしこまったことにその日私は仕事でした…。
そんな訳でちびの出番に合わせて1時間だけ抜けだしました。
無論仕事の制服のままで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
←普段の仕事は私服なのですが公演時のみ制服着用
ちびの出番が午後1時~2時
公演の開場時間が2時から開演は3時から
開場には微妙に間に合いませんでしたが、特に問題も起こらずに済みました
まぁそうならないように朝から出勤して準備してますしね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
誰かこういう時くらい代わってくれよ!!と同じ部署の人たちの心の中で思ったのはナイショです。
保育園に駆けつけるともちろん会場は席取りが済んでます
夫はそういうのに張り切ってくれないのでビデオは開ける気配もなく、適当な所に座っております。
会場が保育園内なので入れ替え制
自分の子どもの出番しか原則見られません。
ちびたちの出し物は
劇「おおかみと七匹のこやぎ」
合奏・歌「踊ろう楽しいポーレチケ」
手話歌「崖の上のポニョ」
そして劇のおおかみと七匹のこやぎ
当たり前ですが、役が全員にありません
そのため
ナレーション・4人、1番目のこやぎ3人、2番目のこやぎ3人…、おおかみ4人
なんてことに
ちびはナレーションでした。
意外とセリフ多し、でもちびはこういうのが得意らしく
苦労はしなかった模様、他の子に教えたりしながら余裕でセリフをしゃべり
劇中歌の始まりの合図のタンバリンを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
「せーの」と言いながら叩いておりました。
そして毎度の「ママー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
うれしいけど、集中してください。
ポーレチケでは、トライアングルを演奏
ピアノを習ってる子は上手にピアニカを演奏していたりしてました
実は今月からちびと二人でピアノを習おうかなぁと考え中
私はこんな仕事についてるくせに楽譜を読めないし、ちびにはせめて音符が分かるようにしてあげたいなぁと
ポニョは本当に驚きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
よく覚えたなぁと
そしてその指導をした先生って本当にすごいなぁと
ひたすら頭が下がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
よくぞここまでという完成度?でした。
家でも実家でも披露してくれました。
終了後私はダッシュで仕事に戻り
ちびと夫はそのままその演奏会に来てくれました。
4歳から入場の出来るオーケストラの公演で
ロビーで楽器の模型を鳴らす体験ができたり、公演ではリズム遊びや歌
指揮者体験なども盛り込んだもの
継続して実施して定着したらうれしいなぁと思っております。