赤ちゃん訪問が金曜日にありました
厚生労働省の乳児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん事業)というのが正式名称らしいです
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/kosodate12/01.html
母子手帳のついている葉書を出生届を出すときに出すと来てもらえるというシステムなのですが
市内にある助産院の助産師さんがいらっしゃいました
普段お客さんなんて来ない家でもあるし
ちびねぇさんの友達が家に来るときも家が汚いから子どもしか家には入れないよと公言してるいるレベルの汚さ
ひぇーとちびを抱えてちょっとだけ片付けてお出迎え
体重・頭囲測定・母子手帳チェックや生まれた時の状況確認や
母体の妊娠歴や病歴等などを確認
助産師さんの第一声が「あら~、大きな赤ちゃん」
小柄な赤ちゃんだったちびねぇさんと違い、ちびは割りと大柄
体重は、6.3kgありました(まだ2ヶ月にもならず)
母子手帳を見返したらちびねぇさんは、4ヶ月検診の時点でようやく5.8kg
何か困っていることなどありますか?と聞かれたのですが
正直あんまり困ったなぁと思うことがない・・・
分からないことがあったら調べるし
二人目の余裕というよりも自分の性格の問題だと思うですが
泣かれても泣きたい気分なんだろうなぁちびも大変だねぇと暢気に構えるし
そのときは大変と思ってもすぐに忘れるし
今だけだからと思っているせいか、何が起きてもあんまり辛いとも思えない
ちびも全く泣かずに測定を受け
訪問の間も機嫌良くしていて「おっとりした良い赤ちゃんですね~」と言ってもらい
親バカなのでちょっと調子に乗っています
少なくとも今は手がかからない良い子です
動き出したら分からないけど
厚生労働省の乳児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん事業)というのが正式名称らしいです
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/kosodate12/01.html
母子手帳のついている葉書を出生届を出すときに出すと来てもらえるというシステムなのですが
市内にある助産院の助産師さんがいらっしゃいました
普段お客さんなんて来ない家でもあるし
ちびねぇさんの友達が家に来るときも家が汚いから子どもしか家には入れないよと公言してるいるレベルの汚さ
ひぇーとちびを抱えてちょっとだけ片付けてお出迎え
体重・頭囲測定・母子手帳チェックや生まれた時の状況確認や
母体の妊娠歴や病歴等などを確認
助産師さんの第一声が「あら~、大きな赤ちゃん」
小柄な赤ちゃんだったちびねぇさんと違い、ちびは割りと大柄
体重は、6.3kgありました(まだ2ヶ月にもならず)
母子手帳を見返したらちびねぇさんは、4ヶ月検診の時点でようやく5.8kg
何か困っていることなどありますか?と聞かれたのですが
正直あんまり困ったなぁと思うことがない・・・
分からないことがあったら調べるし
二人目の余裕というよりも自分の性格の問題だと思うですが
泣かれても泣きたい気分なんだろうなぁちびも大変だねぇと暢気に構えるし
そのときは大変と思ってもすぐに忘れるし
今だけだからと思っているせいか、何が起きてもあんまり辛いとも思えない
ちびも全く泣かずに測定を受け
訪問の間も機嫌良くしていて「おっとりした良い赤ちゃんですね~」と言ってもらい
親バカなのでちょっと調子に乗っています
少なくとも今は手がかからない良い子です
動き出したら分からないけど