今日は、ちびの保育園への入園式だったりする
本来ならば、今日から5日ほどかけて慣らし保育をするのだが
すでに仕事復帰していることと週末に仕事があることから、5日間も休んだり早退するなんていうのが出来ず(というより会社にとても言えない)
もちろん5日は短い方で、保育園によっては二週間とかいうところもあり
同じ家庭保育室にいた子は午前中に新しい保育園で慣らし保育
午後からは今通ってる保育室と二重になるらしい
もちろん午前中は仕事にならないし、保育料は二倍になる
それもどうかと思うのだけど、仕事復帰してしばらく経っているとどうしても休みづらくなってしまう
途中から保育園に入れるとなるとこういう部分が大変になってくるのねと実感
こういう部分への職場の理解がもっと増えると子育てもしやすくなるかなと思ったり
とはいえ
5日間の慣らし保育ですら
ちょっと無理なので
かつてちびねぇさんが通っていたこともあり
すでに仕事復帰していることも伝えて、頼み込み3日間にしてもらいました
もちろん何か(ちびが泣いたり、ご飯を食べなかったり)あれば容赦なく呼び出されますが、何とかOKしてもらいました
2日間は私が何とか調整して1日だけは母に頼む予定
土曜日に仕事があり、本音を言うとちびを預けたいのだが
慣らし中に土曜保育はさすがに無理かなと
夫があてにならないこの時期はじわりとムカついたりするのは内緒です
本来ならば、今日から5日ほどかけて慣らし保育をするのだが
すでに仕事復帰していることと週末に仕事があることから、5日間も休んだり早退するなんていうのが出来ず(というより会社にとても言えない)
もちろん5日は短い方で、保育園によっては二週間とかいうところもあり
同じ家庭保育室にいた子は午前中に新しい保育園で慣らし保育
午後からは今通ってる保育室と二重になるらしい
もちろん午前中は仕事にならないし、保育料は二倍になる
それもどうかと思うのだけど、仕事復帰してしばらく経っているとどうしても休みづらくなってしまう
途中から保育園に入れるとなるとこういう部分が大変になってくるのねと実感
こういう部分への職場の理解がもっと増えると子育てもしやすくなるかなと思ったり
とはいえ
5日間の慣らし保育ですら
ちょっと無理なので
かつてちびねぇさんが通っていたこともあり
すでに仕事復帰していることも伝えて、頼み込み3日間にしてもらいました
もちろん何か(ちびが泣いたり、ご飯を食べなかったり)あれば容赦なく呼び出されますが、何とかOKしてもらいました
2日間は私が何とか調整して1日だけは母に頼む予定
土曜日に仕事があり、本音を言うとちびを預けたいのだが
慣らし中に土曜保育はさすがに無理かなと
夫があてにならないこの時期はじわりとムカついたりするのは内緒です