![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/7f4a37f2d0ea27d4e45a71dcd8947f4d.jpg)
例年どおり?母の実家に行き八重垣神社祇園祭を見物して参りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
例の「あんりゃーどしたい」のかけ声と水の舞う御輿です。
(昨年の記録 http://blog.goo.ne.jp/nyaopoo/e/3a06d4ddd974d3477761df4188e0b346)
日程が8月の4日・5日と決まっており、メインの5日はちびの誕生日ということもあり
ちびにはお誕生日にお祝いのお祭りなんだよ~と言っていたりします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
田舎では、8月5日が誕生日と言うと
「ああ、祇園の日だ。いいねぇ祭の日に誕生日なんて~」と言われるメジャー?な日
今回は思い切り平日のため夫はお留守番![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
両親・ちび(5歳)・姪(2歳)・私の5人で父の運転する車に乗り行って参りました。
姉がまもなく出産予定のため同行せずちょっと心配ではあったのですが、姪は朝起きた瞬間だけは「ママ~」
となりかけたのですが
ちびに誘われ朝ごはんを一緒に食べごきげんにしておりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
母の実家の到着してまずは家中の掃除![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
田舎の大きな農家に老人二人というのはやはり手が回りきらないなぁと思います
昨年はものすごいことになっていたのですが以前に比べると綺麗になっておりました。
今回は姪もいたので4日の夜の女御輿の見物には行かずに家から持ってきた花火を庭でやりました。
最近子どもに返りつつある祖父
庭に出したベンチ?から身を乗り出し自分も花火を
一度に何本も点けなきゃダメだとか振り回したりもするので若干危険![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
まぁ楽しんでくれたのならいいやと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
5日は、ちびの誕生日だったのでこっそり持って来たプレゼントを渡し
その後で男御輿の見物に
今年は祖父母が同行させられなかったのでちょっと残念でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
行けば行ったで楽しむのですが、行くまで説得するのが大変だったりします。
私だけなら無理矢理にでも連れて行くのですが、両親はそんなに無理矢理はしないので
祖父母も喜んでくれるのでまた来年も行けたらなと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
夫にちびのケーキを買って来てくれるようにと電話を入れて帰路に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
例の「あんりゃーどしたい」のかけ声と水の舞う御輿です。
(昨年の記録 http://blog.goo.ne.jp/nyaopoo/e/3a06d4ddd974d3477761df4188e0b346)
日程が8月の4日・5日と決まっており、メインの5日はちびの誕生日ということもあり
ちびにはお誕生日にお祝いのお祭りなんだよ~と言っていたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
田舎では、8月5日が誕生日と言うと
「ああ、祇園の日だ。いいねぇ祭の日に誕生日なんて~」と言われるメジャー?な日
今回は思い切り平日のため夫はお留守番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
両親・ちび(5歳)・姪(2歳)・私の5人で父の運転する車に乗り行って参りました。
姉がまもなく出産予定のため同行せずちょっと心配ではあったのですが、姪は朝起きた瞬間だけは「ママ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
ちびに誘われ朝ごはんを一緒に食べごきげんにしておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
母の実家の到着してまずは家中の掃除
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
田舎の大きな農家に老人二人というのはやはり手が回りきらないなぁと思います
昨年はものすごいことになっていたのですが以前に比べると綺麗になっておりました。
今回は姪もいたので4日の夜の女御輿の見物には行かずに家から持ってきた花火を庭でやりました。
最近子どもに返りつつある祖父
庭に出したベンチ?から身を乗り出し自分も花火を
一度に何本も点けなきゃダメだとか振り回したりもするので若干危険
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
まぁ楽しんでくれたのならいいやと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
5日は、ちびの誕生日だったのでこっそり持って来たプレゼントを渡し
その後で男御輿の見物に
今年は祖父母が同行させられなかったのでちょっと残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
行けば行ったで楽しむのですが、行くまで説得するのが大変だったりします。
私だけなら無理矢理にでも連れて行くのですが、両親はそんなに無理矢理はしないので
祖父母も喜んでくれるのでまた来年も行けたらなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
夫にちびのケーキを買って来てくれるようにと電話を入れて帰路に着きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます