初めての妊娠&子育て

8歳差の姉弟を育てています。色々色々ありますが、子育ても仕事も結構楽しくやっています。

朝の挨拶

2007年11月13日 | Weblog
保育園ではすれ違う親同士や先生が挨拶をする
毎朝同じような時間に出勤なので組が違っても顔見知りも多い

最近ちょっと気になることが
毎朝会う下の組のママなのだが毎朝ものすごーく不機嫌そうな顔をして
声をかけるなオーラ全開で、挨拶も無視
おいおい
実は微妙に知り合いでダンナさんと仕事の関係で接点があり、本人とも一度話したこともあるんですけどね

園の敷地内に入ってから、同じ組のお母さんとか先生としか挨拶してないみたいだし
普通なんですかねぇ。そういうの…

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うぅ。 (沙羅)
2007-11-13 14:38:29
耳が痛い(読んでいるから目?)
街頭での「アンケートお願いします!」的な人たちには・・・。
心当たりがないことも・・・。

でも、自分の子供の通う幼稚園とかではしないなぁ。
生活の一部ですもんね。
普通だとしても、朝の気分が害すことは知ってて欲しいかも
返信する
そういう人いる (虫主婦)
2007-11-13 15:39:22
同じ保育園や幼稚園なのに、絶対挨拶しない人ってどこの世界でもいます。
どういうわけか、だいたい不機嫌そうで、「声かけるなオーラ」が出ています。
でも、何かの拍子に話す機会があると意外に普通。
恥ずかしいんでしょうか。
普通ではないと思いますがね。

返信する
沙羅さん (nyaopoo)
2007-11-13 16:58:29
街頭でのアンケートについてはぞんざいなくらいでちょうどいいかと
基本的に朝は笑って挨拶!という育ち方をしたもので
不機嫌な顔っていうのが理解不能で・・・
沙羅さんの言うように人の気分を害してるとかいう自覚がないんでしょうね。
返信する
虫主婦さん (nyaopoo)
2007-11-13 17:05:44
大宰治の「晩年」の
『お前は器量が悪いから、愛嬌だけでも良くなさい。』てのが座右の銘なので
不機嫌な顔をしちゃいけない!と思うのです。
まぁこれは自分基準ですが

本人も色々損してると思うんですけどね。
確かに以前一度だけ話した時は普通でした。
恥ずかしいに加えて、人見知りが激しいんでしょうか?
返信する

コメントを投稿