ながみひなげし・オキザリス・みやこわすれ・しゃが・こでまり・ずずらん・パンジー・ビオラ・チューリップ・たんぽぽ・花大根・花ニラ・藤・ヒメジョオン・菜の花・クローバー・やまぶき等々
これらが最近ちびとの通勤途中で見かける花々
もう散ってしまいましたが、最近まで椿と八重桜も見ることが出来ていました。
何となく書き出してみたのですが、通勤の途中でけっこうな種類の花を見かけているなぁと
名前がよく分からない花もまだまだ沢山ありまして
植物図鑑もあいうえお順ではなく、色とか季節で並べてくれればいいのに…
多分ネットとかで探せばそういうサイトもあるかとは思ったりもします。
最近というかすっかり自転車通勤が定着してしまい。ギリギリに家を出て自転車を必死でこぐ日々
ベビーカーの時のように気楽にお花摘みしながら通勤とならず
自転車から降ろして、長い信号待ちの間にちょっとタンポポやひなげしを摘むのが精々
…何だか以前の方が時間にゆとりがあった?
たまには家を早く出て歩いて行ってみようかなぁ
但し、ちびが早く起きてくれないことには無理なのよね…。
これらが最近ちびとの通勤途中で見かける花々
もう散ってしまいましたが、最近まで椿と八重桜も見ることが出来ていました。
何となく書き出してみたのですが、通勤の途中でけっこうな種類の花を見かけているなぁと
名前がよく分からない花もまだまだ沢山ありまして
植物図鑑もあいうえお順ではなく、色とか季節で並べてくれればいいのに…
多分ネットとかで探せばそういうサイトもあるかとは思ったりもします。
最近というかすっかり自転車通勤が定着してしまい。ギリギリに家を出て自転車を必死でこぐ日々
ベビーカーの時のように気楽にお花摘みしながら通勤とならず
自転車から降ろして、長い信号待ちの間にちょっとタンポポやひなげしを摘むのが精々
…何だか以前の方が時間にゆとりがあった?
たまには家を早く出て歩いて行ってみようかなぁ
但し、ちびが早く起きてくれないことには無理なのよね…。
芽吹いて繁って輝かしいばかりの美しさです
沙羅さん
私も今ちょっと色々思うところがありますけど
お互いのんびり行きましょう
先はまだまだまだまだ長いです。
自宅近くは、山沿いを自転車で走ります。
果樹園とか雑木林などが残る場所なのですが。
それこそ名前を知らないお花がいっぱいで。
和みながら出社しています。
まさに、新緑から万緑の候への移りゆく木々も美しいです。(見てわかるくらいに柔らかそうな葉です。)
今年はバスよりも自転車が多いので、そんな季節の移ろいも横目で見ています。。。
ギスギスした歩道より、白線もない細い山沿いの道の方が、同じスピードのはずなのに心なしかゆっくり過ぎている気がします。
(直線距離がそうとう長いだけ?)