ふれあいネットワーク

大津町社会福祉協議会(熊本県)のブログです!
一期一会を大切にしながら、優しさや地域支え合いの記事を掲載して行きます

大津町中央公園オープン

2012-03-27 18:00:14 | 気づき

本日、大津町中央公園(子育てふれあい広場)がオープンしました。

オープニングイベントが行われ、多くの親子連れで賑わいました。

Dsc_0148 Dsc_0136

イベントとして、大津中、大津北中の吹奏楽部の演奏

Dsc_0140

アンパンマンショー、くまモンショー、グランパワーヒノクニショー

ミニSL、消防車、大津町のキャラクターからいもくんなど

子どもの人気者が大集合しました

高校生のボランティアも大活躍していました

Dsc_0147 Dsc_0145

Dsc_0132 Dsc_0138

カメさんの滑り台などの遊具も整備されています

Dsc_0137 Dsc_0142

この公園のもう一つの顔は、介護予防や健康づくりです

400mのラバー歩道や健康ベンチが整備され散歩コースには最適です

Dsc_0144Dsc_0134 

もうひとうの顔もあり、防災公園として整備もされています

かまどベンチや、災害時トイレに変身するベンチなどがあります

Dsc_0141 Dsc_0143

子育て健診センターという拠点施設も併設され

Dsc_0135_2

今後の大津町の発展のためにすごく活用できそうな公園になりました

来年度の福祉まつりはここで・・・と考えられないこともありません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二分の一 成人式

2012-03-14 18:37:38 | 気づき

本日、町内のある小学校で

「二分の一 成人式」が行われました

20歳の半分で、10歳(小4)の児童対象です

卒業式のような形式で、担任の先生に名前を呼ばれ

1/2成人式証書を校長先生から受け取る

子ども達は、少し恥ずかしいような

大人になったような顔の子ども達でした

120314_1

校長先生の話しの中で、

昔の人は年の数え方を

ひとつ、ふたつ、みっつ・・・ここのつ と言い

10歳は、「とう」 とい言い 「つ」 が取れ

子どもから、大人の入口に立っていた とのことでした

節目とは、成長するための通過点です

上手に節目が活用されているな~ と思いました

こんな時期に、

無事に成長した子ども達を見て

目頭が熱くなりました(ToT)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れていませんか?

2012-02-22 09:29:56 | 気づき

本日は、2月22日

ニュージーランド地震から1年が経ちました

28名の日本人の方々がCTVビルでお亡くなりになりました

その場所は、現在、何も無く金網のフェンスで囲まれているとのこと

近隣の住宅も住めるような状態ではないとのことです

今一度、防災意識を高めなければならないとと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまモン

2012-01-25 21:22:18 | 気づき

今夜、車を運転中に

輝く くまモン を 発見しました

とても素敵だったので、写メしてきました

120125_3

120125_5

県外からいらっしゃった方を

笑顔で お出迎えしているようでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまモン

2012-01-20 19:03:29 | 気づき

本日のセミナー会場は、県庁の隣だったので

昼食を食べに地下の食堂に行きました

丁度、昼の時間でしたので、食堂内では、

座席の争奪戦が繰り広げられていましたが、

何とか、席に座ることが出来、500円の

魚と肉のコンビメニューのA定食を食べました

昼食後、県庁の地下には売店がありますので

少し、覗いてみました

すると、そこには、なんと なんと

くまモングッズがたくさんありました

さすが、くまモン発祥の地 県庁

マウスパッドがすり減っていたので早速購入しました

今日から、デスクの上で くまモン がほほ笑んでいます

120120_4

ゆるキャラ№1にあやかり、仕事の効率も上がるといいな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラボレーション

2011-11-29 15:32:19 | 気づき

本日、空を見上げてみると

なんと

秋と夏のコラボレーションを発見しました

それは

秋の紅葉の山と

夏の入道雲の2ショットです

P1000761

寒暖の差が大きくなるこの時期

風邪をひかないように注意しましょう

先日の健康推進大会の講演によると

鼻から呼吸をすると

風邪もひきにくいらしいです

人間の身体は、

口は食物を摂取するところで

鼻は呼吸をするところと決まっているそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな発見

2011-11-29 15:22:20 | 気づき

散歩の途中で

いろいろなものを発見しました

P1000755

サザンカが咲き出しました

P1000756

朝日を浴びて輝く、小さな赤い花

P1000759

まだ、朝顔も一輪だけ咲いています

P1000757

切り株脇の、きのこの山?

P1000758

切り株上に芽を出した、野草

どれも、素敵なものに見えます

         

散歩は、福祉従事者にとって大切な

気づき の トレーニングにもなります

多忙な、年末年始に向けて

まだ、まだ、心に余裕があるようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ12月

2011-11-25 17:38:20 | 気づき

もうすぐ12月です

町のいたるところで

クリスマスツリーを見かけるようになりました

良く見てみると個性に溢れているのに気づきます

P1000690

鶴屋のくまもんツリー

P1000725

池袋サンシャインシティ

P1000726

ルミネ池袋

P1000737

長崎コラソンホテル

本会でも、クリスマスツリーを飾りました

パラシュートにぶら下がったサンタクロースが

センター来場者の目を楽しませています

AEDの横で…

P1000740

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとつは?

2011-11-12 22:22:28 | 気づき

2箇所目は

三気の里の開園記念祭へ行きました

晴天に恵まれ、青空が広がっていました

P1000706

大変多くの方で賑わっていました

町内のお店の協力もあり

優しさの溢れる祭りでした

P1000707

最後には、抽選会も行われたようです

一等賞は誰の手にわたったのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました

2011-11-12 22:15:21 | 気づき

本日、2箇所のイベントに行きました

その ひとつは、

すぎなみフェスティバルです

福祉ゾーンがあり多くの福祉団体や

福祉施設などが出展していました

P1000704

ブログで予告のあった

からいも棒を食べてきました

塩、砂糖、カレー、黄粉いろいろな味がありましたが、

無理をいってミックス詰めにしていただきました

とってもおいしかったです

P1000703

仮面ライダーフォーゼも来ていて

大変楽しかったです

からいも棒 きたー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男女共同参画推進懇話会

2011-11-08 19:15:07 | 気づき

今夜は、男女共同参画推進懇話会に

職員が参加しています

今度行われる、男(ひと)と女(ひと)の集いの

打合せがあると思われます

この会は、その他

人材登録等も行い、盛んに活動されています

本会の職員は、社協からの推薦を受け

福祉の視点 で 参加しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風物詩

2011-11-01 20:30:11 | 気づき

本日、老人福祉センターの中庭に

扇風機が干してありました

夏の間に着いたゴミを洗ってもらったのでしょう

夏の間、大変お世話になりました

P1000672

しかし、浴室では年中活躍をしています

場所によって、活動が変わるのは

地域福祉と同じのようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-11-01 20:25:33 | 気づき

散歩の途中で

猫を見つけました

広い空き地の真ん中に

ポツン と たたずんでいました

P1000671

何を考えていたのでしょうか?

脇から、もう一匹遊びに来ようとしていました

猫にも、一人で考えたくなる時があるようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ

2011-10-31 11:05:29 | 気づき

最近、駐車場の砂利道に

キノコがたくさん、生えています

P1000667

以前の、環境とはずいぶん違うようですが、

地下の環境は、あまり変わっていないようです

きのこは、顔を出してビックリしているのではないでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全

2011-10-31 10:55:36 | 気づき

散歩の途中で

カーブミラーが夜露を浴びて

見えにくくなっていました

日頃、利用しているものが

利用できない不便を感じます

P1000664

しかし、こんな時は

目視確認が出来て事故も減るようです

交通安全の秘訣とはこんなことなのかもしれません

当たり前のことなのでしょうが、

中々、実行できないのが現実です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする