昨日の日曜日は
介護支援専門員実務研修受講試験でした
多くの方々が受講されたことだと思います
平均の合格率は、約20%ぐらいと思います
100名の内、20名が合格します
中々、狭き門のような気がします
受験された方々、お疲れ様でした
残すは、合格発表を待つだけです
みなさまの幸運を祈ります
本日は、
老人福祉センターで、老人クラブ連合会主催による
福祉交流会が行われました
デイサービスの利用者さんもご招待を受けました
集会室と多目的ホール約130畳の部屋がいっぱいでした
デイサービスセンターの職員による
ミュージックケアの実演では、
皆さんの手が一斉に上がる時は圧巻でした。
これでも、参加人数を制限してあるということです
シルバーパワーは、素晴らしいです
パワーと言えば
グランパワーも素晴らしいです。
福祉まつり
では、大津町のローカルヒーロー
グランパワーヒノクニ ショウー も 行われます
出動時間は午後2時です
皆さん、見に来て下さい
「第13回 福祉まつり」
に ついては、下記をご参照ください
↓ ↓ ↓ ↓
昨夜、10月5日の23時36分に
本県で地震がありました
なんと
震度5強
全国に菊池市、大津町、菊陽町、合志市の
名前が放送されました
大津町では震度4
M4.4だったようです
大きな揺れでした
東日本大震災ではM9.0なので
昨夜の倍以上の揺れなのでしょう
想像できません
我が家では、食器棚の物が落ちて来ました
震災は対岸の火事ではありません
日頃からの備え、防災が重要です
防災が出来ていれば、減災につながります
散歩の途中で
今日の横断歩道は、いつもと違う雰囲気でした
近くの企業の社員さんが旗を持って交通指導を行われていました
秋の交通安全運動期間中の社会貢献活動の一環だとと思います
毎日、立っている安全パトロールの方々は
慣れた手つきで子どもたちを誘導していらっしゃいました
企業の方々は、年に数回の活動なので、
立つ位置なども、なんとなく違和感がありました
通勤途中の方々は、この企業の活動をどのように思われているか?
「大変」 と思うのか?
「感謝」 と 思うのか?
この感謝の思い
が 社会を良くして行く思いです
しかし、子どもたちへの見守りや安全誘導の活動には頭が下がります