本日、
訪問介護事業所の
介護予防事業の更新申請が無事終了しました
特に問題なく終了したので、ひと安心しました
ところが
本日、メールにて
障がい者居宅介護の同行援護の申請通知が
安息の日は いつ訪れるのか
本日は、
早朝より、老人クラブ連合会の役員さんが
忙しそうに準備をされていました
聞くところによると、
本日、玉東町の老人クラブさんが
視察交流研修にいらっしゃるそうです
会場づくりやお茶の準備、
いきなり団子までつくって来られていました
すると
大型バスで到着されました
引率で来られていた玉東町社協の職員さんが
事務所へ挨拶にいらっしゃいました
合計60名の研修会
有意義な研修になったと思います
今朝、事務所の前に、
何やら?
つくしのように伸びている 芽 を見つけました
どうやら
お彼岸が近いので、
彼岸花が咲きだしているようです
花が咲いたら、また、アップします
散歩の途中で
小さな花を見つけました
写真に撮ると大きく見えますが
車で通り過ぎると、見えないくらいの小さい花です
車社会の世の中
たまには、歩いてみませんか
新しい発見があるかもしれません
新しい発見は
心のリフレッシュ にも つながるようです
本日、熊本大津ライオンズクラブさんから
東日本大震災への義援金をご寄付頂きました
チャリティイベントで募金を募られたそうです
まだ、まだ、義援金は必要とされています
あなたの中での震災はどのように変化していますか?
未曾有の災害だったことを過去のこととしていませんか?
人に寄り添う仕事の社会福祉協議会の職員は
忘れてはいけません
近隣の社協からは、今でも職員の派遣が行われています
夏の暑い時期に植えられていた
グリーンカーテンに、にがごり(ゴーヤ)が実り
オレンジ色になっていました
やっぱり!
オレンジ色になっても苦いのかな~
と思いつつ、写真を撮りました
台風15号が日本を通過中です
関東地方は大荒れの模様です
週末には、彼岸の入りを迎えます
夏の暑さも、彼岸までかな・・・
懐かしい実を見つけました
子どもの頃は、あちらこちらにあり
学校の帰りに、ちぎっては
スクールセーターに投げつけて楽しんでいました
「オナモミ」といわれる実です
現在は絶滅危惧種になっているようです
なんと!
この実をヒントにマジックテープを考えた人がいるという噂が・・・
子どものころを思い出す瞬間でした
経験とは素晴らしい
フォロー中フォローするフォローする