ふれあいネットワーク

大津町社会福祉協議会(熊本県)のブログです!
一期一会を大切にしながら、優しさや地域支え合いの記事を掲載して行きます

多々良区座談会

2012-07-21 17:25:12 | 地域福祉

本日は、多々良区で座談会が開催されました

座談会前には、ふれあいサロンが行われていました

初めての昼間の座談会なので、なんか、変な感じでしたが

内容は、大変良い座談会になりました

Dsc_0565

この地区は、町内でも先駆的な取り組みを行っています

来るたびに、変化している地区です

一丁畑天神さんに鳥居が建設されていましたし

集会所の周りには、京都に造園業に行かれている人が

木々を植えられたそうです

7月24日(火)の大安の日には、

一丁畑天神さんの落成式をするそうです

このまえの、水害の時にも隣近所で声をかけあったそうです

地域力=福祉力ということを痛感させられました

このような関係づくりを進めるのが地域福祉です

もっと もっと 頑張らなければと思った日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事前訪問

2012-07-21 17:15:55 | 地域福祉

本日、午前中の行事が雨の為中止になったため

月曜日から運営スタッフとして支援に入る

阿蘇市災害ボランティアセンターに行きました

Dsc_0561 Dsc_0559

地元社協の職員さんの疲れはピークに達しているようでした

途中、床上浸水の地区の中を通過したのですが

復興には、まだまだ時間がかかるように感じました

阿蘇外輪山は爪でひっかいたように土砂崩れの跡が

たくさん たくさん ありました

Dsc_0560

あぴか(運動公園)は、がれきの山になっていました

Dsc_0562 Dsc_0563

災害は、いつ訪れるかわかりませんので

阿蘇市社協の事は人事とは思えませんでした

この災害の受け止め方は人それぞれだと思いますが

熊本県下の社協職員だけでも共有できればと思いました

オール社協で支援に入る必要性を強く感じました

さぁ! 月曜日から3日間

新人職員の気分で頑張りたいと思います

少しでも、阿蘇市社協の力になれればと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の配食サービス

2012-07-21 10:35:29 | 

こんにちは

今日は雨が降っている大津町です

さて本日の配食メニューのご紹介です

Dsc04553

Dsc04552

美味しそうですね

写真と併せて、毎日メニューと一緒に

記載されている食に関する豆知識も

ご紹介します

『イタリアでは、小麦粉から作る製品をパスタと言い、

300種以上ある。その中で 、太さが2.5mm以内の長い

めんをスパゲッティと言う。』とのこと

勉強になりますね

雨が降っておりますが、いつもと変わらぬ

笑顔と優しさでボランティアさんが利用者さん宅

へ給食をお届けします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害ボランティア活動

2012-07-21 08:42:49 | 地域福祉

/昨日、東熊本青年会議所の

大津地区のメンバー有志による

災害ボランティア活動が行われました

活動内容は

床上浸水のお宅のがれき処理でした

トラック数台で最終処分場を何回も往復されました

どうも、ありがとうございました

この日の活動を行うまでには

ボランティアコーディネーターが

数日かけて

現地のニーズ調査や関係機関等との連絡調整を行いました

縁の下の力持ちの役割は中々前面には見えませんが

橋渡し役というのは大変重要な役割ですし

相当なスキルが必要となります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする