ふれあいネットワーク

大津町社会福祉協議会(熊本県)のブログです!
一期一会を大切にしながら、優しさや地域支え合いの記事を掲載して行きます

実習生終了!

2013-03-08 18:57:12 | 地域福祉

本日で、九州看護福祉大学から来ていた

実習生2名の実習期間が終わりました

23日間という長い期間でしたが

あっ! と いう間に終了したような気がします

十分に社会福祉士の実習指導者として

役に立ったかどうかは不安ですが・・・

少しは、社会福祉士の卵を

温めることができたような気がします

社会福祉士を目指して

残りの学年を頑張って欲しいものです

実習生のみなさん、お疲れ様でした

後は、総括表と評価表の記入が残っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民児協定例会

2013-03-08 18:50:38 | 地域福祉

本日は、民児協の定例会の日でした

平成25年度の事業計画と予算が話し合われました

休憩の後に

各委員会に分かれて

次年度の取り組みについての話し合いが行われ

最後には、全体会で、情報の共有が行われました

平成25年は一斉改選の年となります

こんな、一生懸命の民生児童委員さんは

交替してほしくないな~ 

と 毎回、改選の年に思います

それだけ、本町の民児協は

素晴らしいということでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂到来中?

2013-03-08 18:45:15 | 季節

Dsc_0761

散歩の途中で

いつもの場所から覗いてみると

霞がかかっていました

満開の梅の花も霞んで見えます

Dsc_0762

太陽の光も熱い雲に覆われていて苦しそうです

Dsc_0763

気象庁の黄砂予報を見てみると

20130308150000

濃い色が近づいてきています

土日は、今日以上に注意が必要のようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権利擁護事業事務指導

2013-03-08 18:39:52 | 地域福祉

昨日は、県社協より

権利擁護事業の事務指導にいらっしゃいました

自己評価シートを元に職員から聞き取りを行い

書類関係に目をとおされ

金庫の位置や書類保管庫など

隅々まで指導をいただきました

概ね、不備はないとのことでしたので

ほっと しています

これらも、この調子で続けて行きたいと思います

どうもありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする