3.11 忘れていませんか?
思い出しましょう
東日本大震災から
2年と2ヶ月を向かえました
本日、全国社会福祉協議会の
全国ボランティア・市民活動振興センター
のホームページを覗いて見ました
東日本大震災後に、現地へ来たボランティアさんの
延べ人数が掲載されていました
3/24 現在の数字ですが(今年度は、もう更新されないようです・・・)
岩手、宮城、福島に入ったボランティアさんは
延べ 1,188,800 人 になっているとのことです
ちなみに
気になったので
義援金関係も覗いてみました
中央共同募金会
支援金(ボラサポ) 41億2070万9221円 4/30
義援金 409億7957万6411円 4/30
日本赤十字社
義援金 3268億2904万7294円 5/9
になっていました。
義援金と支援金の違いは
義援金は、被災者の方々へ
支援金は、被災地などの支援を行うボランティア団体などへ
配分されるとのことです
詳しくは、中央共同募金会のホームページや
日本赤十字社のホームページをご覧ください
最近では、
義援金の問い合わせは、ありません
義援金の受付もH26/3/31まで延期されました
東北は、まだまだ復興には時間がかかります
人を支える活動や寄り添う活動は、
これからますます必要になって来ます
何気ない、日常に感謝しながら
復興支援の長期化に伴い、まだまだ、
個々人が出来ることを考えなければ…
長期化する仮設住宅での生活が心配です
災害が発生すれば
災害ボランティアセンターが立ち上がります
現在では、社協の生活支援相談員さんが
定期的に仮設住宅を訪問して支える活動を行っています
しかし、一生懸命頑張って、人の命に寄り添って支えている
社協の名前は中々前面には出て来ないようです・・・
しかし、それが縁の下の力持ち的、存在なのかもしれません