開設163日目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/f3214b1630a9e9968707cd6d1a82da47.jpg)
蒸し暑い晴れの一日でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4e/bac31e31705b7fe482f25723df959e37.jpg)
被災財を見らんで人ば視る
おったちが、何とか したかとは 人たい!
大津町災害ボランティアセンター愛ことば…
本日の活動は5件でした。
≪17名のボランティアさんにご協力いただきました。≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/91/172f4d8d7817bf339b8c896f2692aa32.jpg)
10月から、ボランティさんの活動は、
お電話での登録をお願いします。
事前に活動できる「土曜日」をご登録いただき
ニーズが整い次第、お電話を差し上げる方法を試みます
現在は、登録できる期間を、
~10月31日(日)までにしています。
災害ボランティアセンターの活動日の連絡です
10月1日(土)、8日(土)、15日(土)、22日(土)、29日(土)に、活動を予定しています。
明日の活動は、1件です。(ニーズに合わせて活動します。)
≪ボランティアさん3名に活動をお願いしています。≫
沖縄県から
「熊本応援 北中城村yorisoi隊」の方が活動に参加されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3f/88d6f58bb9eb389bc4e198252b6afd34.jpg)
ニーズの調整が出来れば対応できる活動が18件あります。
☎090-8348-2784
連絡(登録)をお待ちしております!!
電話するのを長く悩んでいたり
ひとりで片付けなどを頑張っていた方や
隣近所にうわさを聞いて
思い切って、勇気をふりしぼり
電話をかけてニーズの相談をされる方が増えています
内容は、高齢者の方などが在宅復帰の為の
被災財(瓦礫)の清掃や室内の片づけ等が少なくなり
屋内の片づけなど細かな作業のニーズが増えています。
今後は、公費解体が始まり、家屋内の大事な物の整理などが始まりそうです。
女性の参加大歓迎です!
九州管内の皆様のご参加をお待ちしております
貴方が出来ることが大津町には沢山あります。
皆様よろしくお願いたしますm(__)m
現在、
「自家用車で移動可能な 九州管内在住の方」の受け入れを行っております
社協が運営する、大津町災害ボランティアセンター+1では
地震の為に、自宅の居室が片づけられず困っている
仮設住宅へ移るのに荷造りや荷解きに困る等
お一人暮らしの高齢者などの方に対して
丁寧にニーズを聴き取り寄り添いながら
ボランティアによるお手伝いをメインに行っています
ボランティアさんの活動には、限界があります
できない事も多くあります。
その時は、ご自身で専門家による対応をお願いしています
高校生は、保護者の同意が必要になります
ご協力をお願いいたします
1人で地震後の片づけが出来ない方は
ご相談ください。m(__)m
☎ 090-8348-2784
感謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
本日の“にっこりほっと”![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
スタッフの言葉より
沖縄県北中城村「yorisoi隊」さんからの支援
ソーキそばの炊出し実演の試食をボランティアさんにしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/a3463750fe72b0b8ef27fff034a8284c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/0987bc5cd4bd3896c44925418c819adc.jpg)
大分県竹田市社協職員さんがお土産を持って来所に にっこり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7b/ecde606f69e8184ec9145195db8078cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ce/1bb2ebd5e8f4cd3111315b9715a7c2f4.jpg)
出向トラック野郎の部長さんに にっこり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3e/9f26b9e1410d70302c450aec98b0bc48.jpg)
滋賀県大津市社協とのつながりに にっこり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ca/f00204492c81f645e35135d4846ad7ca.jpg)
今日の日増しカレンダーは、yorisoi隊のメンバーが作成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/f9bfcbec76467cf9b04011a4889b2640.jpg)
本震から半年(6ヵ月)になろうとしています。
熊本県の被災者の生活復興支援の為に、
各ブロック社協の方々や県内社協の方々の
第3フェーズへ向けての支援職員のご検討をお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5e/8987d4ebfdb8b6dbd732d0109ba50e06.jpg)
感謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
様々なつながりを導いてくれた、
「みんなの大津町災害ボランティアセンター」は
被災された方々に寄り添いながら
素敵な出会いがあった場所!
つながりを感じることができた場所!
“ありがとう”の言葉で感動ができた場所!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d1/fc54e61eaf6e302a702c55ae4bc0ad8f.jpg)
「あなたの大津町ボランティアセンター+1(ぷらすわん)」は
被災された方々に寄り添いながら
素敵な出会いがつながった場所!
絆や感謝、思いを感じることができた場所!
“ありがとう”の一言で感動ができた場所!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/03/928bb2c0d1e3d2ae5fb5ebd12d490639.jpg)
大津町災害ボランティアセンター+1(ぷらすわん)
フレ愛ネットワーク
~友(フレンド)を愛し、人とひとをつなぐ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/d7ebc00ea6e0d241ce52dd6db13cbdcc.jpg)
詳細は、本会のHPをご覧ください。
新たなステージに移ります\(^o^)/
10月3日(月)から
大津町災害ボランティアセンター+1の活動は、
大津町老人福祉センター駐車場のプレハブ事務所から
大津町社協の「ボランティアセンター+Ⅰ(愛)」で引き継ぎ
土曜日の活動をメインに継続して行きます!
中高生の地元版の作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e8/c5eb4cdbf02622a6ee067b71bbbf2948.jpg)
あんたの頑張りば
明日ん 仲間が
つないでくれるばい!!
一日数時間の活動は微力ですが、バトンをつないで行けば
大きな力になります
あせらず、相手のペースに合わせて、ゆっくりと活動ができるといいですね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/77d49a73ed7960752832a5cc2db87bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/89db549a26673e3f700567d960e976d1.jpg)
被災財を見らんで人ば視る
おったちが、何とか したかとは 人たい!
大津町災害ボランティアセンター愛ことば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5a/b1352347d7a1f170492b0d0c1c901de5.jpg)
頑張ってねの言葉より、
一緒にがんばるよ! 熊本・大津!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/f3214b1630a9e9968707cd6d1a82da47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4e/bac31e31705b7fe482f25723df959e37.jpg)
被災財を見らんで人ば視る
おったちが、何とか したかとは 人たい!
大津町災害ボランティアセンター愛ことば…
本日の活動は5件でした。
≪17名のボランティアさんにご協力いただきました。≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/91/172f4d8d7817bf339b8c896f2692aa32.jpg)
10月から、ボランティさんの活動は、
お電話での登録をお願いします。
事前に活動できる「土曜日」をご登録いただき
ニーズが整い次第、お電話を差し上げる方法を試みます
現在は、登録できる期間を、
~10月31日(日)までにしています。
災害ボランティアセンターの活動日の連絡です
10月1日(土)、8日(土)、15日(土)、22日(土)、29日(土)に、活動を予定しています。
明日の活動は、1件です。(ニーズに合わせて活動します。)
≪ボランティアさん3名に活動をお願いしています。≫
沖縄県から
「熊本応援 北中城村yorisoi隊」の方が活動に参加されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3f/88d6f58bb9eb389bc4e198252b6afd34.jpg)
ニーズの調整が出来れば対応できる活動が18件あります。
☎090-8348-2784
連絡(登録)をお待ちしております!!
電話するのを長く悩んでいたり
ひとりで片付けなどを頑張っていた方や
隣近所にうわさを聞いて
思い切って、勇気をふりしぼり
電話をかけてニーズの相談をされる方が増えています
内容は、高齢者の方などが在宅復帰の為の
被災財(瓦礫)の清掃や室内の片づけ等が少なくなり
屋内の片づけなど細かな作業のニーズが増えています。
今後は、公費解体が始まり、家屋内の大事な物の整理などが始まりそうです。
女性の参加大歓迎です!
九州管内の皆様のご参加をお待ちしております
貴方が出来ることが大津町には沢山あります。
皆様よろしくお願いたしますm(__)m
現在、
「自家用車で移動可能な 九州管内在住の方」の受け入れを行っております
社協が運営する、大津町災害ボランティアセンター+1では
地震の為に、自宅の居室が片づけられず困っている
仮設住宅へ移るのに荷造りや荷解きに困る等
お一人暮らしの高齢者などの方に対して
丁寧にニーズを聴き取り寄り添いながら
ボランティアによるお手伝いをメインに行っています
ボランティアさんの活動には、限界があります
できない事も多くあります。
その時は、ご自身で専門家による対応をお願いしています
高校生は、保護者の同意が必要になります
ご協力をお願いいたします
1人で地震後の片づけが出来ない方は
ご相談ください。m(__)m
☎ 090-8348-2784
感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
本日の“にっこりほっと”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
スタッフの言葉より
沖縄県北中城村「yorisoi隊」さんからの支援
ソーキそばの炊出し実演の試食をボランティアさんにしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/a3463750fe72b0b8ef27fff034a8284c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/0987bc5cd4bd3896c44925418c819adc.jpg)
大分県竹田市社協職員さんがお土産を持って来所に にっこり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7b/ecde606f69e8184ec9145195db8078cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ce/1bb2ebd5e8f4cd3111315b9715a7c2f4.jpg)
出向トラック野郎の部長さんに にっこり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3e/9f26b9e1410d70302c450aec98b0bc48.jpg)
滋賀県大津市社協とのつながりに にっこり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ca/f00204492c81f645e35135d4846ad7ca.jpg)
今日の日増しカレンダーは、yorisoi隊のメンバーが作成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/f9bfcbec76467cf9b04011a4889b2640.jpg)
本震から半年(6ヵ月)になろうとしています。
熊本県の被災者の生活復興支援の為に、
各ブロック社協の方々や県内社協の方々の
第3フェーズへ向けての支援職員のご検討をお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5e/8987d4ebfdb8b6dbd732d0109ba50e06.jpg)
感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
様々なつながりを導いてくれた、
「みんなの大津町災害ボランティアセンター」は
被災された方々に寄り添いながら
素敵な出会いがあった場所!
つながりを感じることができた場所!
“ありがとう”の言葉で感動ができた場所!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d1/fc54e61eaf6e302a702c55ae4bc0ad8f.jpg)
「あなたの大津町ボランティアセンター+1(ぷらすわん)」は
被災された方々に寄り添いながら
素敵な出会いがつながった場所!
絆や感謝、思いを感じることができた場所!
“ありがとう”の一言で感動ができた場所!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/03/928bb2c0d1e3d2ae5fb5ebd12d490639.jpg)
大津町災害ボランティアセンター+1(ぷらすわん)
フレ愛ネットワーク
~友(フレンド)を愛し、人とひとをつなぐ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/d7ebc00ea6e0d241ce52dd6db13cbdcc.jpg)
詳細は、本会のHPをご覧ください。
新たなステージに移ります\(^o^)/
10月3日(月)から
大津町災害ボランティアセンター+1の活動は、
大津町老人福祉センター駐車場のプレハブ事務所から
大津町社協の「ボランティアセンター+Ⅰ(愛)」で引き継ぎ
土曜日の活動をメインに継続して行きます!
中高生の地元版の作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e8/c5eb4cdbf02622a6ee067b71bbbf2948.jpg)
あんたの頑張りば
明日ん 仲間が
つないでくれるばい!!
一日数時間の活動は微力ですが、バトンをつないで行けば
大きな力になります
あせらず、相手のペースに合わせて、ゆっくりと活動ができるといいですね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/77d49a73ed7960752832a5cc2db87bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/89db549a26673e3f700567d960e976d1.jpg)
被災財を見らんで人ば視る
おったちが、何とか したかとは 人たい!
大津町災害ボランティアセンター愛ことば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5a/b1352347d7a1f170492b0d0c1c901de5.jpg)
頑張ってねの言葉より、
一緒にがんばるよ! 熊本・大津!!