ふれあいネットワーク

大津町社会福祉協議会(熊本県)のブログです!
一期一会を大切にしながら、優しさや地域支え合いの記事を掲載して行きます

翔陽高校から寄附(^^)/

2018-01-17 17:31:35 | 地域福祉


翔陽高校の

商業系列の生徒さんから

寄付金を頂きました

大津町内で隔月に行われている

大津頑張ろう‼マルシェ
朝市&フリマにて

商業経験で仕入れから製造、販売まで携わり

その販売益を寄付にまでつなげる

素晴らしい商業モデルの経験をされたと思います

寄付いただいた浄財は

地域福祉推進の為に大切に活用したいと思います

感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけぼの区サロンが100回目ヽ(^o^)丿

2018-01-17 17:26:11 | ふれあいサロン


あけぼの区で行われている

ふれあいサロン活動が

100回目を迎えました

地区役員の方から

ぜんざいが振舞われました


ルーレットゴルフ大会も行われました


感謝


継続は力なり

何もしない1年より

少しでも動いた1年の

積み重ねは大きな差が出てきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れていませんか? 1.17

2018-01-17 05:46:52 | 災害ボラセン


今日、1月17日

阪神・淡路大震災から

23年目になります

震災でお亡くなりになられた方を追悼するとともに、

震災で培われた「きずな・支えあう心 」

「やさしさ・思いやり」の大切さを

次世代へ語り継いで行きましょう



この日は、ボランティア元年とも言われていますので

自分が地域で出来ることを

考える日にもなればと思います



熊本地震も発生からも1年9か月を過ぎました

自然災害は突然やってきます

毎日の備えが大変重要です

人、物、資金、情報 を備えましょう

体験談から、

一番重要な備えは、

“近隣コミュニティの構築”のようです




下記をご参照ください

阪神・淡路大震災「1.17の記録」
神戸市 市長室 広報部 広報課作成
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする