ふれあいネットワーク

大津町社会福祉協議会(熊本県)のブログです!
一期一会を大切にしながら、優しさや地域支え合いの記事を掲載して行きます

今月の切り絵✂

2022-01-17 18:00:36 | ボランティア活動

今月の切り絵です

毎月、ボランティアさんが持参されて

交換して帰られます

今回は「干支の寅」を持参されました

いつも

細かな作業に頭が下がります<(_ _)>

センターの利用者さんは

この切り絵を

毎回、楽しみにされています

感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新号をアップ(^o^)/【社協広報第235号】

2022-01-17 15:04:58 | 広報紙

社協広報「ふれあいネットワーク通信」 

最新号 第235号 をアップしました。

・正規職員募集

・嘱託、パートタイム職員募集

・福祉まつり代替え事業報告(カレンダー作成)

・年末フードパントリー報告

・食の自立支援事業配達ボランティア募集 etc

毎月、担当の皆さんは、

(^_^;)苦労をして作成していますので、

是非、ご一読ください。 

 閲覧方法は?

本会のホームページ「広報紙」からご覧ください!

↓本会HPアドレス↓
http://o-shakyo.info/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れていませんか? 1.17

2022-01-17 08:37:49 | 災害ボラセン

1月17日は

阪神・淡路大震災から

27年になります

震災でお亡くなりになられた方を追悼するとともに、

震災で培われた「きずな・支えあう心 」

「やさしさ・思いやり」の大切さを

次世代へ語り継いで行きましょう

 

今年は「忘」がキワードのようです

忘れない

忘れたい

忘れてほしくない

忘れられない

「忘」の漢字一文字に

いろいろな方々の思いが重なります


この日は、ボランティア元年とも言われていますので

自分が地域で出来ることを

考える日にもなればと思います



その後、熊本地震の発生や

県南地域の豪雨災害

新型コロナウィルス感染症等

自然災害は突然やってきます

毎日の備えが大変重要です

人、物、資金、情報 を備えましょう

体験談から、

一番重要な備えは、

“近隣コミュニティの構築”のようです




下記をご参照ください

阪神・淡路大震災「1.17の記録」
神戸市 市長室 広報戦略課 広報課作成

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする