ふれあいネットワーク

大津町社会福祉協議会(熊本県)のブログです!
一期一会を大切にしながら、優しさや地域支え合いの記事を掲載して行きます

大津町ボランティアセンター≪熊本地震支援≫

2018-06-16 14:59:36 | 赤い羽根共同募金


大津町ボランティアセンターでの

熊本地震支援の第4回目です。

今日は被災された方の家屋の片付けや整理などでした。

ボランティアさん7名(+2名)に来て頂きました。



これからも、通常のボランティアセンターで支援を継続して行きます

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

次回の活動は、未定です!

※災害車両の高速道路の免除は6月30日(土)まで延長されています。

ありがとうございますm(__)m

ボランティアさんの問い合わせは下記まで!
☎096-293-2027
お待ちしております!!

ニーズや相談の受付も上記の電話番号へお願いします。

ご依頼者からの連絡待ちのニーズが1件あります。

感謝



本日の“にっこりほっと”

 ボランティアさんからのお土産に にっこり 





  
 メロンと西瓜の差し入れに にっこり   

       


 ボランティアさんの紙コップの記名に にっこり     


 遊びに行く途中のボランティアさんの顔出しに にっこり       


 にっこり         

感謝


本震(H28/4/16)から2年2か月が過ぎました。

もう2年・・・  まだ2年・・・

熊本県の被災者の生活復興支援の為に、
被災された方々への寄り添い支援のご継続をお願いいたします。


中高生の地元版の作品

あんたの頑張りば
 明日ん 仲間が
  つないでくれるばい!!
一回数時間の活動は微力ですが、バトンをつないで行けば
大きな力になります
あせらず、相手のペースに合わせて、ゆっくりと活動ができるといいですね~♪


被災財を見らんで人ば視る
おったちが、何とか したかとは 人たい!
 大津町災害ボランティアセンター愛ことば…



頑張ってねの言葉より、
一緒にがんばるよ! 熊本・大津!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中陣内区座談会(^^)/

2018-06-15 21:23:02 | 地域福祉


中陣内区で座談会が行われました

本日は、高齢者福祉サービスの説明と

通いの場の説明が行われました

これから、地域として

介護予防にどのように取り組んで行くのか?

重要な課題だと考えています

超少子高齢社会をどう越えて行くのか

みんなで考えないといけない問題だと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新号をアップヽ(^o^)丿【社協広報192号】

2018-06-15 14:32:37 | 広報紙


社協広報「ふれあいネットワーク通信」

最新号第192号をアップしました。

毎月、担当者の皆さんは、

(^_^;)苦労をして作成していますので、

是非、ご一読ください。

閲覧方法は?

本会のホームページ「広報誌」からご覧ください!

↓本会HPアドレス↓
http://o-shakyo.info/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームヘルパーミーティング✒

2018-06-15 14:17:14 | 地域福祉


定例のホームヘルパーさんの

ミーティングが行われました

ご利用者様の変化や

サービスの提供方法の変更など

多くの情報共有が行われます

あなたも、ホームヘルパーとして

仕事をしてみませんか?

感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県社協来所!Σ(・□・;)

2018-06-14 16:42:45 | 地域福祉


県の社会福祉協議会が

来町されました

何時ぶりでしょうか(・・?


今年度は、本町で

社協新任職員研修の受入を行います

残念ながら3年未満の方が対象となります

楽しめる企画やプログラムを

考えてみたいと思います

多くの方々の参加をお待ちしております

感謝

ps

是非、宿泊込みでご参加下さい!m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会

2018-06-13 16:04:14 | 地域福祉


母子寡婦福祉連合会の総会が行われました

新体制での活動が始まったようです

県ではこのような事業も行われています

情報を届ける難しさを感じています

感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すいーとぽてと」開催(^O^)/

2018-06-13 15:57:03 | 支え合いセンター


「すい~とぽてと」が開催されました

被災された方々へのサロンです

今回も、多くの笑顔がありました

これからも

そっと 寄り添えればと思います

感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理事会終了!

2018-06-12 18:27:20 | 地域福祉


理事会が終了しました

次は評議員会です

今月末までに

まだまだ

やることが沢山あります

みなさん、頑張りましょう

感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職員会議✒

2018-06-11 19:38:48 | 地域福祉


今夜は、毎月定例の職員会議が行われました。

事前配布の資料に基づき協議事項を話し合いました

事業担当者による悩みの共有

人、物、金、等

が潤沢にあることがない社協が

どのように地域共生社会を展開して行くのか

これから介護保険制度と

総合事業等にどのように対応して行くか

様々な、課題検討が行われました

少ない、正規職員で知恵を出し合い

力を合わせて乗り切って行ければと思います

感謝


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍱本日のランチメニュー(^O^)/

2018-06-11 17:36:13 | 地域福祉


本日、食の自立支援事業で

お届けした昼食メニューです




おいしそうでしょう

ボランティアさんの手で

心を込めて届けられています

感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津町ボランティアセンター≪熊本地震支援≫

2018-06-09 16:28:15 | 地域福祉


大津町ボランティアセンターでの

熊本地震支援の第3回目です。

今日は被災された方の家屋の片付けで、

ボランティアさん5名に来て頂きました。



これからも、通常のボランティアセンターで支援を継続して行きます

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

次回の活動は、未定です!

※災害車両の高速道路の免除は6月30日(土)まで延長されています。

ありがとうございますm(__)m

ボランティアさんの問い合わせは下記まで!
☎096-293-2027
お待ちしております!!

ニーズや相談の受付も上記の電話番号へお願いします。

ご依頼者からの連絡待ちのニーズが2件あります。

感謝



本日の“にっこりほっと”

 ボランティアさんからのお土産に にっこり 

  
 メロンの差し入れに にっこり   


 ボランティアさんの紙コップの記名に にっこり     


 にっこり       

 にっこり         

感謝


本震(H28/4/16)から2年が過ぎました。

もう2年・・・  まだ2年・・・

熊本県の被災者の生活復興支援の為に、
被災された方々への寄り添い支援のご継続をお願いいたします。


中高生の地元版の作品

あんたの頑張りば
 明日ん 仲間が
  つないでくれるばい!!
一回数時間の活動は微力ですが、バトンをつないで行けば
大きな力になります
あせらず、相手のペースに合わせて、ゆっくりと活動ができるといいですね~♪


被災財を見らんで人ば視る
おったちが、何とか したかとは 人たい!
 大津町災害ボランティアセンター愛ことば…



頑張ってねの言葉より、
一緒にがんばるよ! 熊本・大津!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍱本日のランチメニュー(^O^)/

2018-06-09 13:48:17 | 地域福祉


本日、食の自立支援事業で

お届けした昼食メニューです




おいしそうでしょう

ボランティアさんの手で

心を込めて届けられています

感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花ボランティア🌸

2018-06-08 13:37:11 | 地域福祉


老人福祉センターのロビーは

定期的に生けに来られるボランティアさんや

その他の方々等により

多くのお花が飾られています

来館者は「綺麗かね~」と

楽しまれています

感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民児協定例会【6月】

2018-06-08 13:32:45 | 地域福祉


民生児童委員協議会の定例会が行われました

災害時避難要支援者個別計画の説明などが行われました

梅雨に入り、豪雨災害対応に向けた備えが必要な時期です

地域住民に一番近い民生児童委員さん

勉強熱心で頭が下がります

感謝


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチメニュー(^O^)/

2018-06-06 17:19:54 | 地域福祉


本日、食の自立支援事業で

お届けした昼食メニューです




おいしそうでしょう

ボランティアさんの手で

心を込めて届けられています

感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする