はーい。後編です。
アクリル絵の具で着色して、絵の上まわりだけ木工ニスでカバーして完成でっす!
ポイントは丁寧すぎないこと。
ある程度ざっくりしたプロポーションと、ザックリした彫刻(三角刀一本でOK)、
多少かすれても気にしないくらいのテキトーな着色が手作り感のポイントです。
いやー。昭和感出ましたね!風船ウサギさんです。
青いウサギがファンシーです。
線がかすれてたりするところが、やや飛び出し注意看板チックです。
側面はピンクのウサギと黄色いウサギ。
黄色いウサギのくてっとしたお昼寝が(見せた友人に)人気です。
なんとなくウサギが続きましたが、別にウサギが好きなわけではないのよね……モチーフとしていいな、というだけで。
かわいいよね昭和動物グッズのウサギ。