朧堂雑貨店備忘録

朧堂雑貨店の店主達、絵描き時実月夜・写真家石本均志の日常のあれこれをつれづれなるままに。

5月の末に着ていた着物。牡丹の黒繻子帯がお気に入り

2021-06-10 14:28:00 | 着物と小物




5月の末頃に着たものです。
写真上から半襟、着物、帯揚げ、帯。

半襟は洋服地の柄の細かいの。滑りが良い化繊は洗いやすいし楽です。

着物は薄手のウール。白地の薄手のは流行ったのかしら、良く見ますね。
そろそろ裏地が無くてもウールが暑くなってきました。

帯揚げはスカーフ。橙色と黒って蜂みたいでカッコイイです。お気に入り。

帯は祖母の昼夜帯で、今回は黒繻子に唐獅子の地模様と牡丹と蝶。
反面は青灰色と紫の縞です。

帯留めはブローチの金具が壊れた物に100均の両面テープ付きコードフックを上下逆さまに貼ったもの。ツルツルスチールより、滑りにくい表面黒のコードフックがオススメです。

着衣画像は、先日のYouTube動画で見られますよ。



にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友達のYouTubeに出演しました! | トップ | リメイク⭐︎安いセカンドバッグに穴開けてショルダー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

着物と小物」カテゴリの最新記事