oceanside

仏語、英語学習者。アイザック・アシモフのファン。ノース・ホワイトヘッド思想信奉。縄文志向、仏陀志向。

john nack の歌

2021-09-02 01:43:18 | コインシダンスの夜
内側の老廃物を吐き出すことも
外側との新たな循環をはじめることも

二者択一にこだわるようでは
生(なま)の自分をいきられない
敢えて一歩を踏み込んでしまえば
もう後戻りなんてできないことを
もっと知らなくちゃ

波に揉まれ
水平線が幾度となく傾き
或いは水没した観覧車が茜色の世界にもう一度戻って
自分の呼吸を確かめられるように

生きている実感と
正々堂々と真っ向勝負で
向きあって行かなくちゃ

もう一度
いいや何度でも
ずっとZUTTO

https://youtu.be/0EYfqryF4Gc

yatcha john s. 「 john nack の歌」


水滴の中の可愛い触手= ride on time

2021-09-01 04:22:18 | パンガイアの精神
球がひかってる
球が触手を伸ばしている
世界を映し
宇宙の絵を描いている
それに確実に外界は
身をのりだして
今いた場所を放棄して
球のなかに吸い込まれる

球の正体は「波」
波は素粒子になり
素粒子は原子に 
原子は分子になり
分子が生きる生命体へ 
生命体は寄り添って
さらに変化し精神化して
「聖なるもの」に向かう

今の瞬間までにかかった年数は137.72±0.59億年
我々の命はたかだか100年
しかし我らがこの真理を知り得たからには
137.72±0.59億年を100年のうちに
何回でも現出できるはず 

どういう方法でか
決まってる
光を放ち 
何回でも挫折し苦悩し嘆き
そしてめげずに波という触手を伸ばすこと

https://youtu.be/GcSvVFVqr-g

yatcha john s. 「水滴のなかの可愛い触手 lovely tentacles inside drop」