ひきこもり系(仮)の車とかバイクとか

昔はちょっと草ジムカーナに出たり、バイクで遠出してみたり、、あっと気がつけば四半世紀過ぎて、、そんな感じです。

2012年1月15日は安比高原の

2012-01-22 21:36:58 | CR-Z

スノーダイアモンドトライアルへ逝きました。(;^_^A

今年も、安比高原特設会場のスノトラに逝って来ました。

 気温はマイナス10℃(^▽^;)

更に強風が吹き続いてまして・・・視界が悪い・・・と言うか、非常に寒いですっ(≧m≦)

寒かろうとは思ってましたが、相当寒いです(≧m≦)

 

 と言う事で、今回のコース(^^;

 

早速、完熟歩行ですが、足の爪先が痛いです。(>_< )

 こんな感じですね。

 

で、今回

 当方、勿論CR-Zで(w

「電子制御でマッタリお気楽に」的な、作戦ですから( ̄w ̄)ププ

 

ちなみに、MR-Sで参加の方や

 (多聞、凄い大変かと)

 

 

カローラの方、 でもコレ

←2WDスタッドレスクラス優勝

不思議驚きヽ(*゚O゚)ノ  「FRって速いんだねー」とか言われてますた・・・

 

勿論

 

←電気自動車も来てます。

 

軽自動車の方も

 軽量4WDなんで凄いです(w

 

こっちの凄いのも、当然居ます。

 ダイアモンドトライアルですから

 

ここは

 スタート位置の写真です。

と言う事で、1回目走行では「電子制御で」( ´艸`)ムププな作戦。

しかし、

今年は雪が多く、フカフカ雪でTRCが作動- って ノ( ̄0 ̄;)\カ、加速しない・・

しかも、TRC動作中は、OFF操作拒絶(ノToT)ノ ┫

と言う事で、1回目終了ですた。

 

(;-_-)うーむ、これはVSAを切るしか・・・

しかし、最近はVSAでしか走った事無いし(;-_-)

TRCねばスタートさ出来ねべ的な状態だし。

と、悩みましたが、

ま、仕方なく2回目は ε-(ーдー)ハァ ポチっとVSAをOFF

 

しかし、今回はスパイクタイヤ

 (←こんな感じのタイヤです)

クラスの方が、路面を良い具合にしてくれました様で(w

 

2本目(* ̄∇ ̄*)エヘヘ ”無 事”に、帰って来れました。

”無 事”に、ですね。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2012年1月29日 20:40]
こんばんは。

電子制御って、熟練したドライバーの技量にかないませんよ。
一般道では「とっさの出来事」があるからお勧めできませんが、競技会や練習会ではオフをお勧めします(^^)
やっくんのおじさん [2012年1月30日 21:17]
こんばんは、どもです。

ホンダのVSA、思ったより使える感じなんですが・・・
このところ車にも慣れてきたのか(w
こう言う場所では、自分の方が少しは使える様子でした。

まあ雪が降る

2011-12-27 21:41:45 | CR-Z

と言う事で、またまた少し散策に(^^;

 外は寒いです。-(ーдー)vそうね

 

街灯の無い雪道は、色の無い不思議な感じがする風景です。

 

 横から見ると、こんな感じ。

 

ちなみに前から見たら、

 こんな風でしょうか(^^;

 

車外を歩き回って、寒さが身にしみるっ(≧≦) っ と言う状態で、

車に戻っても暫く動けません(w

多聞、客観的に危ないかも、N(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄))Gです。

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

バーバぱぱ [2011年12月28日 8:48]
好きね雪(笑)
ハイブリッド 寒いことによる
何か?はないのですか?
少し調子悪いとか。

やっくんのおじさん [2011年12月28日 22:14]
どもです、こんばんは(^^+/
実は雪の少ない所から来たので、珍しい気象現象なんです

ハイブリッド、今のところ不具合無いです。
バッテリーとセルが強力なエンジン車の様ですし。
でも車重が在るので、無理は駄目です(^^;汗

大雪でしたね

2011-12-18 21:05:39 | CR-Z

イキナリどか雪ですた・・・

と言う事で、お使いに(; ̄ー ̄A

 
 行ってみました。

寒くて、ブレブレします(゚ー゚;Av でも背中に変な汗が(w

路面の雪の深さは・・・

まぁ、バンパーがギリギリ擦らない深さでしょうか? いえ、擦ってますよ(-_-;(-_-;

  車に(*_ _)人ゴメンナサイ

 

でも行って見ます(^^)

で、途中で一時停止、街灯の周りの白いのは雪ですノー ̄)ノー ̄)雪

 (*良い子は真似しないで下さい)

 誰も来ないで静かです

 

で、

更に行って見ます、探検みたいで、少し(*'ー'*)楽しいかも

 (正面から見た絵)

1500rpmとかで動いてるので (お、遅い・・)((^┰^))

タイヤが雪を踏む音が聞こえてきます。

(雪に吸音されるのか、排気音が殆どしません)

 

 出動待機中の機械を発見

まだ誰も居ませんけど(^^;

 

そして、

雪なんだけど、月が見えました。

 誰も居ません

 

そして、

 某所ですね

で、疲れたので帰りました。

勢いで来た為、帰り道が長かった気がします(━_━)ゝええ

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

かえで [2011年12月19日 1:00]
こんばんゎ(´ー` )ノ

はじめまして。
雪すごいですね(o*´∇`)o
私が住んでいる辺りでは、こんなに雪が降ると大騒ぎです。
滅多に積もるほどの雪は降らないので、
テンション上がっちゃって
寒くても雪に足跡付けにお外に出ちゃいますw
でも備えがない分、車でのお出かけはできなくなりますね(^_^;)
随分寒いようですが、風邪など引かれませんように。

やっくんのおじさん [2011年12月19日 21:51]
こんばんは 初めまして(*・ェ・*)ノ

この日は外気温度センサーが-7℃とかでした。
雪と風も多少あって、
外に出ると、かき氷を食べた様に頭痛が起きます。
出かけない方が良い日だと思いました。(^_~);

タイヤ交換

2011-11-20 21:37:14 | CR-Z

CR-Zのタイヤを冬用にスタッドレスへ履き替えました。

この季節になると、タイヤの交換です。( ̄ー ̄)ニヤリv

 こんな感じです。

今年は某ブリジストンのGZ4本に成りました(^^)

実は、今年買ったのは2本で(^^汗 2本は昨年のを使い回してます。

 

 

思い起こすと、昨年の場合はMR2のお下がりでした(´~`ヾ)

昨年の冬の前タイヤは、

MR2のリアに履いてたREVO2+台湾製の鋳造アルミ( ̄д ̄);

 こんな感じでした

 

 後ろはMR2用鍛造ホイール

これでリアタイヤはGZv(ー_ー)うーん

この結果、後ろタイヤが食いすぎて、アンダー( ̄д ̄)アー

ま運転も、アンダーm( ̄д ̄)なんですけど

 

と言う事で反省し、今年は4本ともGZにすることにしました。(^~^;)ゞ

 

 

え、何故、MR2用ホイールに履いたGZを前に持って来んのじゃ?

と思うところですが( ̄-  ̄ ) 、

実は、CR-Zの前に、このホイールは履けなかったのです _|+_+|_無理っ

 

この骨董品ホイール、幅が広くて、しかも軽量で剛性が高い( ̄▽ ̄)ちょとね

なので、このままではアンダー( ̄д ̄)だと思い、タイヤだけ剥がしました。

で、ま、仕方ないのでアルミ4本買いました。

(実はホームセンターの特売品です)(^o^) という感じです。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

りんく [2011年11月20日 23:05]
こんばんわ~(^O^)/

もう車も冬仕様☆
そんな時期なんですね~。
私の地域は、ほとんど雪が降らないので、ウィンタースポーツをする方や、チョッと山の方に住んでる方でない限り、タイヤを変える必要がありません。
なので、疎くって(;一_一)
やっくんのおじさん [2011年11月21日 23:06]
 こんばんわ、初めまして(^^)どもです。

こちらは来年の春までスタッドレス状態です。
経済的には、タイヤ・ホイール代が余計に掛かり不経済ですし、凍結防止に散布される塩が、車体を腐食するので車の寿命が短く、駄目駄目ですが、
路面がスキー場に住んでるみたいな状態に成るので、
運転するのが新鮮でして、
脳の老化防止に少しは良いと思います。(^_^)

マフラー交換

2011-11-06 23:14:03 | CR-Z

友人がマフラー交換したとの事で、見に行きました。

最近は車の部品を交換するとか言う人が減ったみたいで、

そんな事をやってるのは爺(ジジィ)だけかも知れません。(。 ̄_ ̄。)ノ~~~ domodesu

 

白いインサイトのマフラーが(^^;汗 エコカーあのに・・
しかも、ちょびっと青いのが入ってたり・・

「いや~エンブレでスゲえ好い音がするんだよ(^^)」とか言われたので、
窓を開けて追跡して見ましたが・・
ほとんどロードノイズ以外聞こえませんでした。^.^)( -.-)( _ _)

 

もともと静かな車なので、運転してる本人にしか聞こえない感じです。
社会に優しい、自分が楽しい、今風な製品なんですねぇ(^ ε ^)o ぐー

 

しかし、本人は喜んでいるので、そっとして置きました(  ̄ー ̄)人(^∇^ )そうそう

 

いやしかし、オヤジがエコカー2台で追跡してみるとか(w

オヤジです( ̄__ ̄)オヤジ


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

バーバぱぱ [2011年11月10日 9:04]
うるさい マフラーの音。聞き慣れ過ぎですって。

だから、聞こえないんですって(笑)

おげんきでした?
やっくんのおじさん [2011年11月10日 23:42]
お久し振りです、ご無沙汰しています(^^)

え~確かに某所では、五月蝿い車が普通に多いのですが、
それはさておき、
今の規制での製品は、静かで音がしない様に感じますね。