ひきこもり系(仮)の車とかバイクとか

昔はちょっと草ジムカーナに出たり、バイクで遠出してみたり、、あっと気がつけば四半世紀過ぎて、、そんな感じです。

北の方の某所へ遠征(今年最後か)

2008-10-21 23:49:25 | RX-7

10月19日(日)に、北の方の某所で練習会に行って来ました。

ここは非常に滑り易い駐車場特設コースなんですが、今回はネオバで行きましたから( ̄m ̄*) って、まぁー結論から言うと、”普段からネオバで練習しないと駄目だねー”って事が身に沁みた1日でした(><。)。。
 午前中のコースです
感想としては、結構というか、かなりテクニカル系(私には)な設定で、うーん(^^;だぁぁあ"/(*▽*) イタイノダ的な感じで。つまり、サイドターンが出来ないと。
 朝の風景ですが、私のは今回
コレです  タイヤはネオバです( ̄m ̄*)
 あと、他の車ですが
 MR2も来てます  こんな感じのMR2も(^^;  エッセです あと  おっとゴルフGtiだーですが、こちらは走らなかった様子です。そして午後のコースですが、 少し長く走り易くなりました、フリーターンも有って、結構面白い感じでしたが・・・
まぁ、今年はリアタイヤをHEROにして目指せ”ちょいドリ”だった為、ネオバに履き替えたら、ドリ?・・
つーか、ドリ?って感じで、
来年は反省\(-_-;;)から初め様と思います。

わしのRX-7のタイヤの話

2008-10-21 01:01:58 | RX-7

土曜日にタイヤを交換してみました。

今まで「ちょいドリ」練習用に、RX7のリアタイヤは”HERO”のミランザとか言う激安タイヤにしてました。サイズは245/40-17です。 これです
これでサイドターンも出来ちゃう確率Up!って作戦を展開して見ました(^^;
で、カナリの確率でサイドも出来る(様な気が)して来たので、
ここは新たなる挑戦を!
と言う事で ニヤリ((( ̄+ー( ̄+ー( ̄+ー( ̄+ー ̄)+ー ̄)+ー ̄)+ー ̄)))ニヤリ
 で、ネオバを出してきました。
255/40-17ですばいっ( ̄m ̄*)←自慢
実はタイヤいっぱい(^^;持ってはるんじゃ・・・と言うと、持ってます(^^;
 リアタイヤで4種類も在りました(^^;汗
左からHERO、RE55S、R1R、ネオバです。
が、右から左にタイヤを入手してます。
実は最初に車を買った時は、右のネオバが着いてました。
しかし、ネオバではサイドターンが出来無いρ(。 。、 )と言う状態で、

やはり「道具を良くするしかないっ」と、次にR1Rを買いました( ̄m ̄*)と、
しかし、R1Rでも、全くサイドターン出来ない、無理やで、ヘ(´o`)ヘ
と言う状態が続き、いや、まだ道具が足りないのか?と、
そこでRE55Sを履いてみました( ̄m ̄*)と、
しかし、これはもう、全然無理、サイドは駄目|ヽ(~~。) って状態に・・・

と言う事で、駄目元でHEROを付けて見たら、
いや、コレは結構あれで、な、なんか行けましたと、現在に至る訳で。
で、元に戻ってネオバにして見ような訳です(長かったですが)(^^;汗

こうして見ると結構資本投下(相当な資本投下)が発生して、しかもカナリ外してます。この為、肝心な時に融通出来ないと言うのも、良くある事ですが、まぁ、人生、そんなもんだと思いました。

某草ジムカーナでビシっと来るものを発見

2008-10-15 22:37:30 | その他の車の話

この車に貼ってあったステッカーなんですけど

  勝手に撮ってますm(_._)m

 で、リア席右側のウインドウに貼ってあるのは
 そ、やはりその感じ(^^;

 私のRX7とか、MR2も、意味は同じ
 ( ̄ー ̄)ニヤリ( ̄ ̄ー ̄ ̄)ニヤリ( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤリ
 そ、趣味ですから( ̄m ̄*)

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2008年10月24日 23:58]
こんばんは。
笑えますw
やっくんのおじさん [2008年10月25日 19:24]
このステッカー、あまりにビシッと来たので、「来年は余裕が出来たら購入したい¥(^^)¥アイテム」の一つに成りました。

某草ジムカーナ注目のクラス

2008-10-14 22:22:10 | その他の車の話

10月12日にあった某所の草ジムカーナですが、注目の4クラスの写真をアプです。

こんな感じでスタートに並んでます。
 4クラスってのは、まぁその、
簡単に言うとオートマのクラスなんですが、ー ̄) ニヤッ
この草ジムカーナでは紆余曲折の後に、軽自動車のFF(MT可)と、軽自動車4WDの自然吸気(MT可)も含まれて成立してます (^^;

で、スタート待ちのアルトターボの後ろがノアです。
 こんな感じ
で、ノアの後ろがラフェスタです。
で、その後ろは(少し見え難いですか)AIR WAVE なんですねー( ̄ー ̄)

うーん、こういう車でもジムカーナ出来るのか?と思うかも知れませんが、結構、いやカナリ真剣に走れるものです、いやいやいや、本当ですって。

「そんな筈は無い!」って人は、家に在る車で出て見てはどうすか?
いやいやいや、結構面白そうです。
普段普通に使ってて支障無いし、ミッションとか壊れ無さそうなので、私も(そのうちオートマを買ったら)このクラスに成るかも知れませんが(-o-)y-~~ 

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2008年10月19日 20:16]
こんばんは。
FRのノアではサイドターンが難しい気がしますね。
この車、確か足踏み式パーキングブレーキだったと思います。
シエンタもそうなので、慣れればできなくは無いサイドターンですが、FRでは駆動力を掛けるタイミングが難しそうだし、何よりATなので駆動力をすんなりNに入れて切れるかどうか・・・。
というより、ドライでこの車をサイドターンさせる事は、横転の危険があるような気がしますね(^_^;)
このオーナー、MTのミニバンが欲しいでしょうねw
やっくんのおじさん [2008年10月21日 0:26]
こんばんわ(^^;
実はこのノア、(」゜ロ゜)」 ナント4WDなんです。サイドターンは難しそうですけど、足踏み式なので、2度踏みのタイミングを練習してそう(未確認!)、いや、きっとしてますO=(^▽^ ) 多分そう。
ちなみにココだけの話ですが、スノージムカーナ(?)練習会で、ノアに負けてまして(; ̄  ̄)車はMR2だったんですけどね(T∇T)
EP82-SW20 [2008年10月21日 23:19]
こんばんは。
MR2も雪道では4WDに負けますよ(笑)
おまけにお腹も低いから、かなり雪で擦っていたのでは?
やっくんのおじさん [2008年10月21日 23:58]
MR2は、スタートから斜めに成って、おもしろーい(^O^)んですけど、かなり遅かった・・(。。 )ゝ いえいえ、本当はノアが、凄く速かったヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲーなくらい、追いつかんっゾってくらい、速いんですよ、本当(^^;

局地戦用機動兵機実戦投入その5

2008-10-13 21:15:07 | RX-7

某所での草ジムカーナ最終戦が10月12日に在りました。

今回はRX-7で参戦です。
理由は、MR2のタイヤが無いから・・・(m~ー~)m と、あまり深くない理由です。それで今回もタイヤは4月と同じ様に「ちょいドリ化仕様」(;^_^ A フキフキ
 コースはこんな感じです。今回も結構”行って来い( ̄m ̄)/”系のコースになってました。しかし今回、コース前半に360°ターンが2個も在ります!ので、これが回れるかどうかが「自分との戦い」だと思います。
 実物はこんな風でして

完熟歩行でコースに近づくと
 スタート位置です。下り坂(^^)v
 最後のスラローム区間。
*コース図では真っ直ぐなんですが、実際は曲ってますよね(パイロン)
 ゴール位置からコースを見た感じ

して、2つの360ターンですが・・(やっぱりドリ用タイヤじゃったと)何とか、カンとか、回れました 「(≧ロ≦) アイヤー、ト、トゥー┗(-_-;)┛~トっ って感じ。
ちなみに、この草ジムカーナは3ヒート制なんで助かりました。(一般的には2回しか走れない:2ヒート制なんですけど)
1走行目と3走行目は回れましたが、
2走行目は(°m°;) アレマッ!って失敗。自分的に(/-\)ミエナイっ、無かったって事にしました。

ちょと続く

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

smix [2008年10月19日 14:29]
たまにお会いする白のレガシィB4乗り(スープラとRX-8のツレ)です。
RX-7、相当イジッてますね♪羨ましい限りです。
第2戦の時はビデオ撮影しながらMR2の走りを拝見させて頂き、MRのクルマって難しそうなのにスゲぇな~なんて思いながら見てました。
今回は色々と忙しく、走行会終了後のフリー走行でしか見られませんでした;o;
またお会いするかと思いますので、その際は色々とお聞かせくださればと思います。では。
やっくんのおじさん [2008年10月21日 0:33]
ここでは初めまして(^^;お世話に成ってます。RX7は中古で買った時にイジラレてる状態だったので、自分はメンテしてるだけです。まったくの所、凄くお買い得でした。いや、やはり「腕より道具」派( ̄m ̄*)ですので。
MR2は、RX7より難しいので、、、乗れてません(T-T )( T-T)ですが、RX7より(実は)面白いので、来年また復活させようかと思ってます。
smix [2008年10月21日 20:19]
smix(白B4乗り)です。
やっくんのおじさんさん(さん×2になってしまいますが、「やっくんさん」で宜しいでしょうか?)のRX-7は、アクセルオフ時にヒョヒョヒョヒョ…(シュシュシュシュ?)と音が鳴っていますが、あれはブローオフの音なんでしょうか?
私はその音が欲しくて、スバル車ではあまり良くないとされるエアクリ交換やブローオフ交換をしてきましたが、満足いく音が得られていません。
エアクリ交換で小さな音で「シュコ~~・・・プシュー」、ブローオフ交換・リターン配管で小さな音で「ヒョヒョヒョヒョ…」、大気開放で大きめの音で「プシュー!」ってな感じです。
車種によって違うのかもしれませんが、何か参考になるお言葉を頂ければ幸いです。
やっくんのおじさん [2008年10月21日 23:08]
どもです( ^_^)/ え~呼び方ですが、どれでも結構ですよ。それでウチのRX7は、何故に”シュシュシュシュ”音がするのか判りません(^^;中古で買ったら、出来てましたから。すみません。
で、余談ですけど
このRX7、ウエストゲート付いてます。全開でステキな音がしますよ。(⌒∇⌒)