ひきこもり系(仮)の車とかバイクとか

昔はちょっと草ジムカーナに出たり、バイクで遠出してみたり、、あっと気がつけば四半世紀過ぎて、、そんな感じです。

シビック Mk-2計画

2009-12-30 21:01:32 | シビック

来年発動予定のシビックMk-2計画について考えています。

 今日は雨のち晴れ
残念ながら雪が溶けてました。

と言う感じの年末ですが、そこで来年のシビックMr-2(マーク・ツー)計画を考えています。

振り返ると、
RX-7で活動した年は、ガソリン高騰と言う厳しい環境で、リッター6とかでしか稼動しない車だったので、某所(切谷内とか)付近に土日続けて行くのなら、近くのビジネスホテルに泊まる方が安価だと言う散財で、相当やられてました(T_T)

これでは破産するかと思って、MR2を復活させましたが、でもMR2を使わないのでした。
だって、なんかRX-7の方が楽しいと言う-それはそれは(頭悪いので、)駄目かも知れないが   辞められない状態でしたので。
が、RX-7については、奇しくも外部要因による諸事情で解決(^_^)しました。丁度、1年ちょと前の事です。

このとき、シビックフェリオを冬専用で購入したのです。これは全くの偶然でした。


そして、
それから半年もするとエコカー減税とエコカー補助金政策の勃発。
この補助金が凄い、登録から13年超えの車を廃車にして新車購入すると、補助金が25万も出るのでした。しかし、13年超えの車を1年以上持ってないと駄目なんですねぇ。また、政府予算が終了すると終わりです。そして、補助金は2009年度のみ(2010年3月末終了)の時限制度でした。

と言う事で、
シビックフェリオを購入した12月前に政府予算が尽きて、制度が終了するかと思って諦めてましたが、この13年超って条件が微妙なのか、まだ予算が消化しきってないのと、更に、景気対策として効果があると政府が判断した為か、来年の9月まで制度が半年延長と成りました。スーパーラッキー(^o^)です。

と言う事で、
シビックフェリオを廃車にして、エコカーの新車に入れ替えしちゃおうと検討中なんです。いや~MR2とシビックフェリオと、2台とも古い車だと、自動車税が割り増し×2倍で厳しいのです(^^;汗

そして、エコカーで良いのか?と言う事ですが、実は、
今まで時代に逆行するような乗り物が続いてましたので、
「最近の乗り物にも乗って見たい!」とか、
RX-7からシビックに成って、
「ガソリン代金が3分の1ぐらいに成ったのが感動した!」とか、
いやはや、その程度の発想です。

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2010年1月3日 21:55]
こんばんは。
なるほど、そんな経緯での「更新計画」ですかw
それならCR-Zでしょうw
やっくんのおじさん [2010年1月4日 20:47]
こんばんは、どもです。
CR-Zの発売は2月25日と某雑誌記事を見まして、本来ならギリなんですが、補助金が半年延長と成ったので、カナリ期間に余裕(^^;があります。となれば、雪が無くなる頃までに結論が出れば良くなりました(^^)

次期主力戦闘機12

2009-12-26 20:53:55 | その他の車の話

毎年この時期になると始まる希望的観測の話です。

勿論、F-35(JSF)とかの話ではありません(^^;

今年は東京モーターショーにFT-86とCR-Zが出て、いよいよかと思ったのですが、FT-86は販売がまだ先、CR-Zが来年2月下旬に発売となるそうで、脳内麻薬(wが分泌中です(^^)

このCR-Z、発売前なので詳しくは判りませんが、
標準タイヤは195/55-16で、
 オプションが215/45-17という話を聞きました。
なんかMR2(SW20)のタイヤサイズより、ちょとだけ大きい、似たサイズです。

CR-Zはジムカーナのタイヤ選択ルールで225/45-17まで履けると思うのですが、逆にインチダウンして225/45-16にすると、MR2のタイヤが使えます(笑)。と言うか、実はインテグラのタイヤなんですけど(^^;


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2010年1月2日 23:15]
こんばんは。
こいつはハイブリッドだからエコカー減税有ると思いますよw
個人的にはお勧めのエコカーと思われます。
やっくんのおじさん [2010年1月3日 9:15]
 おはようございます。
いやはや、そこなんですよ、エコカーなのが偉いと言うか、今風な感じがします。発売は2月下旬とからしいですが(^^;

雪の季節になりました

2009-12-19 23:10:09 | シビック

この週末は大雪との予報、なので様子見にちょとだけ出動。


一時停止して、アイドリングしています。
でも、これでは何の車か判りませんよねぇ(^^;

 ピカっと、ライト点灯
誰も来ないので、安心安心(^^;汗
やっぱり冬はシビックです。

と言う事で帰還しました。

と言う事でマフラーが直りました

2009-12-12 22:35:54 | MR2

紆余曲折あって、なんとか(^^;汗

 =装着状態を下から覗く=
続きですが、
あの包帯巻いた部品を付け様としたら、
後ろ側の配管フランジと角度が合わず、付きません(°°;)) でした-
どうやら2001年にRM01Aはモデルチェンジしているのですが、私の中古マフラーは2001年以前の、古い型だったようです。(中古で入手したので、仕方アリマセン)

と言う事で、後ろ側のマフラー部品も買いました(^^;汗
結局トータル新品に成りました。

 これが割れてしまった部品です。

 これは古い後ろ側の部品

 これが新品の後ろ側部品(^^)

 装着完了

 後ろから
微かにキラキラしてるタイコが見えてます、素敵( ̄ー ̄)v

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

バーバぱぱ [2009年12月14日 17:31]
先日お会いした日は、マフラー交換した日だったんですね。帰るときカナーリいい音してましたねー。
装着後、いかがですか?
やっくんのおじさん [2009年12月14日 22:54]
 バーバぱぱさん、ども、こんばんは(^^)
先日はマフラー交換で復活した日でした。交換前のマフラーもフジツボRM01Aですが、今回はマイナー後のRM01Aで、肉薄化と、配管取り回しの曲がりが少し小さくなった見たいです。薄く成った為か、音は乾いた感じで、新品なのでグラスウール吸音材も充分機能してて静かです(^^; でも、アイドリングの直ぐ上ぐらいに、助手席下辺りの床と共振して、バリバリ五月蝿い回転域があります(笑)ご愛嬌と言う感じで(^o^)
EP82-SW20 [2009年12月30日 0:09]
こんばんは。
これで、まっさら新品になりましたねw
気分一新、と言うところですね。
エンジンマウントの件で緩みやすかったのですね。
私のは純正そのままだったし、何しろ2万キロ弱で出してしまったので問題出なかったです。
今でも手放してもったいなかったと思っています(^^;)
やっくんのおじさん [2009年12月30日 9:03]
 お早うございます。
MR2のマフラーも直りましたが、今は降雪してて春まで冬眠状態(^^;です。マフラーは丁度在庫が1台分在ったそうで、直ぐ届きましたよ。私のMR2も14万キロ走行以上に成ってますが、まだ行けそうです。今回のマフラー更新で、リア重量が”気持ち”軽くなった感じです。
このところ中年に大型バイクが人気らしいですが、私はMR2もバイクの仲間だと(勝手に)思ってます。なので、MR2が冬は冬眠してても不思議ではありません(^^;ただ、家に置いとくと、大して動かさないのだから、片付けたらどうか?と言う、社会的常識攻撃に合うと思います。バイクの仲間だと屁理屈こねても、横に広いので邪魔なのは確かなんですよね(w。