春のツアー最終日は刈谷市のフランス料理店「Lu Lapin」。南フランスの古いビストロを思わせる店内は30名以上のお客様で満員となる。豪華な料理と洒脱なジャズで、ゆっくりと食事をした後にじっくり聴いて頂くという趣向である。
名古屋方面の演奏によくいらしくださる溝口さん親子のお顔も見えて嬉しかった。
ツアー最後の演奏は、お酒と食事で気持ちの和らいだお客さんにとても喜んで頂き、これまでで最高だったというお声も頂戴した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3c/436161c3574d83854354488b189467af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/8812b7221eb905c5fe32e53bcfd35752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/c5c6cb85adc79afa48b45383b55d43ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/70/89e29578ae1d22321dfece2e422a88df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/f81014b3d5ff226f52848a53570d7b83.jpg)
今回の長いツアー、殆どの行程を付き合ってくれたベースの池田聡、前半のドラム橋本学、後半の福森康という信頼できるメンバーとの演奏は楽しかった。加えてベースの林正男やドラムの井川晃との共演の機会もあって充実した演奏内容となったと思う。
震災直後の日本ツアーは、イベント自粛の影響が大きいのでは、と懸念されたが、実行を決定し、被災地と「一緒に落ち込まない」という姿勢で臨んだ。
実際にコンサートを行った被災地の方々からは「日本全土が悲観的なマイナス思考になって欲しくない」「演奏に来てくれてありがとう」という意見をいただいたのが印象的だった。
6月11日の避難所コンサート以後の演奏で集まった義援金は、再度南三陸町に送る予定である。
名古屋方面の演奏によくいらしくださる溝口さん親子のお顔も見えて嬉しかった。
ツアー最後の演奏は、お酒と食事で気持ちの和らいだお客さんにとても喜んで頂き、これまでで最高だったというお声も頂戴した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3c/436161c3574d83854354488b189467af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/8812b7221eb905c5fe32e53bcfd35752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/c5c6cb85adc79afa48b45383b55d43ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/70/89e29578ae1d22321dfece2e422a88df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/f81014b3d5ff226f52848a53570d7b83.jpg)
今回の長いツアー、殆どの行程を付き合ってくれたベースの池田聡、前半のドラム橋本学、後半の福森康という信頼できるメンバーとの演奏は楽しかった。加えてベースの林正男やドラムの井川晃との共演の機会もあって充実した演奏内容となったと思う。
震災直後の日本ツアーは、イベント自粛の影響が大きいのでは、と懸念されたが、実行を決定し、被災地と「一緒に落ち込まない」という姿勢で臨んだ。
実際にコンサートを行った被災地の方々からは「日本全土が悲観的なマイナス思考になって欲しくない」「演奏に来てくれてありがとう」という意見をいただいたのが印象的だった。
6月11日の避難所コンサート以後の演奏で集まった義援金は、再度南三陸町に送る予定である。