朝6時起床、7時前なのに東西線ははやラッシュの予兆。京王線南大沢は千葉方面からは乗り換えは一回だが2時間弱かかる。ここの駅前には大きなショッピングモールや大学があるので若者で賑わっていた。
南大沢文化会館の交流ホールは円形で素敵な造り、ピアノは大きなコンサートグランドである。
11時からと3時からの演奏は、初顔合わせの有明(バイブ)+横山(ドラム)。初めての会場での「0才からのコンサート」だったが、ホールの方々も親切で支障なく終わる。
八王子市では、半年前に八王子駅近くのホールで開催したが、その時気に入って二度目の来場の方が何人も。そしていつもいらしてくださるH女史が浅草から最後のライブに駆けつけてくれた。(H女史は福岡の「時季のくら」)にもご夫婦でいらしてくださったのである!
今年のコンサートツアーの最終日は、たくさんの子ども達、お母さん、一般の大人の方々と共に。




ポスターを貼る看板は本物のピアノの鍵盤です
今回初めての滝、横山両氏のドラマー、ご機嫌なスイングありがとう。頼りになる林、池田、有明、今村の各氏、お疲れ様でした。
毎回のツアーのたびに、テクノロジーの発展普及ぶりに驚かされる。今回はほとんどのホテルで無線Wifiが使えるようになっていた。LANケーブルから無線が使える簡易ルーターの事も今村氏が教えてくれた。林さんからはタイヤの空気を入れる軽量コンプレッサーの存在を知った。
利用したワゴン車にはカーナビはもちろん、後方カメラでバックの際に後ろを映してくれる。
私が日本ツアーを開始した当時はワゴン車にカーナビさえ付いていなかった。各地のホテルや会場の周辺地図を印刷して持ち歩いて探していたのが嘘のようだ。
南大沢文化会館の交流ホールは円形で素敵な造り、ピアノは大きなコンサートグランドである。
11時からと3時からの演奏は、初顔合わせの有明(バイブ)+横山(ドラム)。初めての会場での「0才からのコンサート」だったが、ホールの方々も親切で支障なく終わる。
八王子市では、半年前に八王子駅近くのホールで開催したが、その時気に入って二度目の来場の方が何人も。そしていつもいらしてくださるH女史が浅草から最後のライブに駆けつけてくれた。(H女史は福岡の「時季のくら」)にもご夫婦でいらしてくださったのである!
今年のコンサートツアーの最終日は、たくさんの子ども達、お母さん、一般の大人の方々と共に。




ポスターを貼る看板は本物のピアノの鍵盤です
今回初めての滝、横山両氏のドラマー、ご機嫌なスイングありがとう。頼りになる林、池田、有明、今村の各氏、お疲れ様でした。
毎回のツアーのたびに、テクノロジーの発展普及ぶりに驚かされる。今回はほとんどのホテルで無線Wifiが使えるようになっていた。LANケーブルから無線が使える簡易ルーターの事も今村氏が教えてくれた。林さんからはタイヤの空気を入れる軽量コンプレッサーの存在を知った。
利用したワゴン車にはカーナビはもちろん、後方カメラでバックの際に後ろを映してくれる。
私が日本ツアーを開始した当時はワゴン車にカーナビさえ付いていなかった。各地のホテルや会場の周辺地図を印刷して持ち歩いて探していたのが嘘のようだ。