New Yorkのジャズピアニスト、クニ三上(Kuni Mikami)のブログ

ツアーの様子を中心にお伝えしています。

福岡・長春館「石釜亭」

2011-10-20 23:31:00 | 2011秋「Hamp's Boogie」発売記念ツアー
 福岡と佐賀の県境に近い「石釜亭」は焼肉屋さんだが、到着した場所はフレンチ・レストランという風情、庭の横には渓流が流れ、モダンで大きな建物であった。

 我々も演奏前に頂いたが、今日は「おいしいコースのディナーとジャズ」という趣向である。上品な料理に演奏も上品に努めたが、どうだったのか?

 ドレスに真珠のネックレスという装いの女性もビートルズの曲でノッてくれて、皆さんなかなか音楽好きの様子であった。

 今は福岡在住だが、NYで知り合った川瀬夫妻が昨年に続きおいでくださった他、近郊のライブ・カフェや切り絵美術館の方など、創造的な仕事をされているお客さんが多かったようだ。

 ここは昨年演奏した古民家ハウス「風のくら」の会長と社長の妹さんでフードコーディネーターの三上すずよさん(私と同姓!)のご紹介。そのすずよさんもいらしてくださったので、ごあいさつできて良かった。

 帰りは真っ暗の山道を30分、湖の湖畔の宿舎に戻る。




宿泊した「湖畔荘」は北山湖の湖畔にあった


石釜亭の庭


渓流が流れる




2000坪という広さ


石釜亭の全景


モダンな照明器具


今日のコース料理




佐賀牛の赤ワイン煮込み






夜の庭も素敵です



長崎・水辺の公園レストラン

2011-10-19 22:42:00 | 2011秋「Hamp's Boogie」発売記念ツアー
 長崎でのコンサートは尾上さんをリーダーとするボランティアの方々の誠意ある努力のお蔭で今年で開催6周年を迎える。

 長崎県立美術館のある水辺の公園内のレストランには午後と夜の2回のコンサートに両方とも満員のお客様である。昨年までは雨模様だった長崎も今回は天も味方して晴天となった。

 舞台後方の開け放たれたガラス扉から流れ入る軽やかな風に誘われてボサノヴァの曲で始める。年配の方が多いのでその客層に合わせた選曲で、皆さんに喜んで頂けた。

 夜までの空き時間は美術館のカフェと展示を見る、築7年という新しい建物だけに全てがモダンで機能的で素晴らしい。

 夜の部は前回も来られた方々も多く、「毎年楽しみにしています」という嬉しい感想が何件もあった。

 打ち上げの席で井川氏と私は誕生日が同じだということが判り驚く。


こんなに晴れたのは初めて。レストランテラスにて




一杯の客席


正面の窓から心地良い風が入ってくる






夜は外の風景がガラリと変わる


夜の客席の様子。一杯です。


花束、カステラなどをいただきました!


翌朝、近くの珈琲焙煎の店にて


町でみつけた薬屋さんは建物が古く、つりがねが見事である

佐賀武雄・東洋館

2011-10-18 22:16:00 | 2011秋「Hamp's Boogie」発売記念ツアー
 佐賀県まで1時間半、宮本武蔵の「五輪の書」に登場する武雄温泉「東洋館」でのコンサートは2回目となる。

 ニューヨークに長年住んでいた知人山本氏とそのパートナー、絵描き屋ピピさんと落ち合う。

 二人は1年半前からキャンピングカーで日本中を回っている。彼女の作品があるボーリング場へ行き、その大きな壁画を見学した後、一緒にお茶をする。二人揃って「とても楽しい、人生で今が最高」と明るい顔で話されたのが印象的だった。

 今日のコンサートは「温泉deビートルズ音楽祭」の一環なので、もちろんビートルズの曲も演奏したが、スタンダードのリクエストも多かった。

 演奏終了後は、源泉かけ流しの温泉につかりゆっくりと過ごす。ここの温泉はぬるぬるして抜群、すっかり肌もきれいになった。



本州最西にあるサービスエリアにて
ここのテーマは「ウェスタン」であった


山本氏とピピさん


二人のキャンピングカー


これで全国をまわっている




ボーリング場の壁画はピピさんの作品


東洋館の廊下


演奏開始時にはベーシストがいないのに音だけは聞こえているので
お客さんキョロキョロしている


実は後方で演奏していた


曲の後半で登場したベースに拍手が集まった!これも演出で~す。


一杯の客席


ピアノの左奥にもまだ客席があります


おいしく健康的な朝食


東洋館玄関


武雄温泉の赤門

相生~福岡へ移動

2011-10-17 23:19:00 | 2011秋「Hamp's Boogie」発売記念ツアー
 今日は移動日。兵庫から福岡まで7時間かけて、定宿の福岡は天神のホテルに到着。

 私のCD評も書いて下さる深堀さん経営のレコード店「キャット・フィッシュ・レコード」がすぐ近くなので、表敬訪問。ここのジャズ・コレクションは実に充実している。ゆっくりと時間をとって吟味したいCDばかりである。